ラベル カテゴリ未分類 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カテゴリ未分類 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/08/12

「宇宙遊星間旅行」届いたぁ


数日前に再発売されていたことに気づいて、思わず注文した本。

届きました。



「宇宙遊星間旅行」(作・中江嘉男、画・上野紀子)



��0年ぶりの復刊らしいです。

これが家に来ると思うだけでここ数日どきどきしてました。



美しい恋愛の話。想いの話。体の話。性の話。光の話。星の話。命の話。時間の話。空間の話。

多重にさまざまなものが織り込まれて、

宇宙の初めから今までの時間と空間の中にひとつぽつんとある本。



これが家の本棚にあるのはやっぱり不思議な気がします。





実はこの作者さんたちの「鏡の淵のアリス」という文字のない絵本にどこかで出会えることを願っています。

市の図書館の書庫に一冊あるのは知ってて10年に一度くらい借り出して再会するのですが、

あの一冊が何かで無くなってしまったらもう会えなくなるかもしれない不安があって…。

あの本に会えなくなったら人生損するよなぁと。



まま、今は「宇宙遊星間旅行」をゆっくりと何度も味わいます(^o^)/








2012/11/27

12月2日東日本チャリティイベント act for friends vol.4


東日本大震災復興支援チャリティイベント act for friends vol.4のページ


もう4回目です。

今回は私は短編映画「アルタイルはベガに恋してる」で参加します。

「アルタイルはベガに恋してる」予告編







こんにちは。

私、今回 衣笠竜屯さんと

神戸クリエイターズ・サロンで

映画やイベント活動をご一緒しております

浦山陽子と申します。



今回、

東日本大震災復興支援チャリティイベント

act for friends vol.4
「今日、あなたは好きな人ができましたか?」

というイベントを

12月2日(日)に開催することにいたしました。



このイベント、

簡単に申し上げますと

お好きなパフォーマーさんの

パフォーマンスに投げ銭を入れていただき

それを全額日本赤十字社を通して

義捐金として寄付するという形を

とっております。



当日は

●詩の朗読

●7分映画

●手品

●コント

●音楽ライブ

の5つのパフォーマンスを

約2時間(一番長いもので30分ほど)

でお送りするイベントとなっております。



好きなパフォーマーさんを見つけて

そのパフォーマンスを楽しむだけで

東日本の人々を支援することが

できてしまう、楽しい一日にしたいと

思っております。



よろしければ、下記ブログに

いろいろと詳細が載っておりますので

ご参考程度にご覧いただけると幸いです。



どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

掲載ブログ

http://profile.ameba.jp/scenario2525counselor/



��@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@



東日本大震災復興チャリティーイベント

”act for friends”

「今日、あなたは好きな人ができましたか?」



●開催日:2012年12月2日(日)



●入場料:前売り・当日共に1000円

��ワンドリンク・集合写真参加権付き)

※当日下記の待ちうけ画面を

ダウンロードして

ワンドリンク注文の際に

見せてください。



主催者一同

とても喜びます。



※当日お好きなパフォーマンスが

見つかりましたら、

チケット代とは別に

投げ銭してください。

全額東日本大震災で被災した人々に

日本赤十字社を通して、義捐金として

あなたに成り代わってお送りいたします。





●13時半~ 16時半~(2回公演)

一回約2時間の公演を予定しております。



※開場はそれぞれ公演の20分前です♪





●出演パフォーマー

��iho(シンガー)

かのうとおっさん(コント)

アカツキサトシ(テジナシ)

衣笠竜屯(映画監督)

水木たね(モデル・MC)

中野聡(役者)

坂本遼平(演出)



●スタッフ

プロデューサー:アカツキサトシ

企画・制作:浦山陽子 鈴木那奈子

照明:坂本涼平

音響:濱野夢花

フライヤー撮影:山中SA月

映像パンフレット製作:衣笠竜屯



●主催

��obe Creators Salon





��開催地>

��ギャラリー&カフェ can tutku [ジャン・トゥトゥクー]
〒557-0034 大阪市西成区松1-1-8 出口ビル1F


大阪市営地下鉄四つ橋線「花園町駅」

��番出口より南へ徒歩3分

��[花園町]へは地下鉄四つ橋線[なんば]より4分・

[西梅田]より10分)

地下鉄の出口を出て、横断歩道を南へ渡り、

そのまま国道沿いに南へ直進。

「ジャン・トゥトゥクー」は道の向かって右側、

��階がスポーツジムのビルの1階。

クリーム色の壁が目印です。





★ご予約はコチラ

★act for friends vol.4
神戸クリエイターズ・サロン

[その他公演紹介] ★CoRich 舞台芸術!
ご予約フォーム

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_main_id=32282



イベントの詳細は下記ブログに掲載しております。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://ameblo.jp/scenario2525counselor/entry-11404017397.html



皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。



東日本大震災復興支援チャリティイベント

act for friends vol.4 
企画制作 浦山陽子

携帯・スマホ待受画像














2012/03/07

一段落

一段落。


まずは個人的な勝利のひととき。



これがいろんな人の勝利になるのが望み。



おやすみなさい。









2012/03/02

「映画は音!」

映画の音は難しい。
録音もダビングも。

イコライジングや音処理はもっと勉強しなきゃ。









2012/02/29

ジンジャーエール

2012-02-29 04:43:40
一年前は瓶だったけれど、いつの間にかペットボトルが出てました、

映画編集のお供、辛口ジンジャーエール。



無意識的にyellを必要としてるのかも(^^)/









2012/02/28

編集中です

2012-02-27 23:35:42
ちょっと修羅場化しつつあります映画の編集中です。



ぎりぎり追い詰められてるからか、

メモはキーボード打つよりも、ペンや鉛筆握って書いた方が頭が動くなあ。

(〃^∇^)/









2011/11/06

ミュージカルシーンのクッキング

��ュージカルシーンの編集って、ジグソーパズルみたいです。

��゙ジタルのタイムラインで編集してるとよけいに。

音楽で時間軸を合わせて、あっちの画をこっちにしてこっちの画をあっちにやって(^^)



��ルチカメラの編集の応用だ。



最初にマルチカメラの編集やったのは「魔法世界」だったなぁ。

8mmフィルムを机に並べてあっちへこっちへとフィルムでパズルなタペストリー織。



映画の編集はばらばらに撮影した時間を一つの時間に集める事だもの。



映画は時間を織り上げて作られる。









2011/11/01

クランクアップ!

昨日最後の数カットを撮影して無事クランクアップしました。



追加撮影あるかもしれないけれど、それはまた別の話。



今日は軽い頭痛が続いて、眠っても眠っても眠いです。

いろいろ無意識にコントロールしてたのかな。



こういう時に潜航したくなるのは、当たり前の事なんだろうか…。









2011/10/29

撮影終盤

今週末と月曜日

撮影終盤戦!



今回は楽しんだ者勝ちかも。





   衣笠竜屯 ( KINUGASA,Ryuton )
 港館 http://wellfrog.dip.jp/mcan-wiki/
 日記 http://plaza.rakuten.co.jp/ryuton/








2011/07/21

ちょっと充電中m(__)m


なんだか自分の為の何かを作るのがちょっと重く感じるここ数日です。



他のことは全く元気なんで、どぞご心配なく(^^)



耐えられなくなると孤独に逃避し、孤独に耐えられなくなると帰還する。



ちょっと充電中です。

また(〃^∇^)/










「サボテン(仮題)」シナリオ打ち合わせ


今日は

短編映画「サボテン(仮題)」

のシナリオの打ち合わせでした。



わくわく(^▽^)/








2011/04/06

ニコ生放送が

ちょっとトラブルなんで、


今ユーストリームでしようと画策中です。


また決まったらアドレスアップします。


小1時間ぐらいかなぁ







2010/12/18

ありがとう




今日は最初の上映日です。


沢山の人に観ていただきました。





ありがとうございました。


こんな時の監督は子供が生まれた父親みたいなもので、


周りをうろうろしつつわけわかんない事を言いつつ落ち着きません。





どうぞ今度の映画もだれかに届き成長しますように。





明日もまた楽しみです


(〃^∇^)/










2010/09/09

どたばた




今日はどたばた。


なんだかいろいろ走っていったような日でした。









2010/09/03

おやすみなさい




今日はちょっと疲れました。


早く寝ます。


おやすみなさい。









2010/06/13

「はやぶさ(MUSES-C)」地球帰還の日




いよいよ還ってくる日になりました。


回収カプセルの本体からの分離は日本時間19時頃。大気圏再突入は23時頃です。


回収カプセルの着陸先はオーストラリアのウーメラ制限区域。(〃^∇^)/。本体は燃え尽きるように計画変更されてます。(T▽T)。





ハワイのすばるが「はやぶさ」を撮影しました。


ISAS | すばる望遠鏡で「はやぶさ」の撮影成功! / トピックス


すばる望遠鏡で「はやぶさ」の撮影成功! ... on Twitpic





本体に再突入直前に地球の写真を撮らせるような話も聞きました。観たいな「はやぶさ」が撮る最後の写真。なんにせよこの再突入時のデータもまた地球へ小天体衝突時のシミュレーション用の貴重なデータにするそうです。最後まで働くよなぁ。


人工小惑星になってしまったミネルバは今も太陽を周回しています。





今日はGoogleのロゴが「はやぶさ」になってました。(>o<;)


Google 公式ロゴ,最近のロゴのフィード








今日の中継もいっぱい。


【第35回】はやぶさカプセル帰還ライブ放送 | テレビ | YAC (財)日本宇宙少年団 / Young Astronauts Club - Japan 19:30~24:00


JAXA | HAYABUSA LIVE 「はやぶさ」ライブ中継 ~地球帰還~ JAXA 宇宙科学研究所 はやぶさ管制室からライブ中継 18:00~24:00(※音声はありません)


こちらの方がすいているかもです→はやぶさ中継 on USTREAM: はやぶさ帰還に際して、管制室からのライブ中継. 科学


Hayabusa Sample Return Capsule Entry - Airborne Observing Campaign NASA 観測用航空機からのライブ中継13:45 - 13:55 UTC(日本時間では22:45-22:55)かな?その後、録画も流すらしい。詳しくはリンク先でご確認ください。


おかえりなさい。はやぶさ 50億キロ宇宙のおつかい - ニコニコ生放送 開場:21:50 開演:22:00


2010年6月13日 はやぶさカプセルの帰還ライブ中継和歌山大学宇宙教育研究所 22時30分~23時すぎまで 観測場所:オーストラリア(ウーメラ近郊)





あとは色々リンクしときます。


はやぶさ帰還ブログ (Hayabusa_JAXA) on Twitterツイッターでのつぶやき。昨日からのイカロス君 (ikaroskun)とのやりとりや「あかつき」チーム (Akatsuki_JAXA)との絡みは目頭が熱くなります。やっぱりツイッターは劇や擬人化に向いてる。


はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウンJAXA


「はやぶさ」、最後の24時間 | 「はやぶさ」関連情報Q&A | はやぶさ、7年間の旅 | NEC


ISAS | 「はやぶさ」帰還日のイベント情報 / トピックス


JAXA小惑星探査機「はやぶさ」物語


はやぶさ 探査機 - Google 検索(youtubeはこの検索からどうぞ)


はやぶさ 探査機‐ニコニコ動画





さてどの中継観ようかな。


2002年05月11日「SAMURAI JACK」- 竜屯の拷問映画制作日記で最初にMUSES-Cの「星の王子様に会いに行きませんか」 ミリオン・キャンペーンのことを書いてからもう8年。


最初はこんな気になるなんて思ってなかったです。何度ももうダメかなと思ったけれど本当に還って来た!


けれど、もしも途中で力尽きてたとしても、やっぱり冒険の旅は楽しい。





「はやぶさ」MUSES-C,ミューゼスC


オカエリナサイ


(〃^∇^)/and(´_`。)








JST6月13日9時(GMT0時)の「はやぶさ」地球からの距離 282,110 km Hayabusa Live


地球帰還予定は今日JST6月13日23時頃


(大雑把に、


太陽ー地球間の平均距離が 150,000,000 kmぐらい、


太陽ー火星間の平均距離が 230,000,000 kmぐらい、


地球ー月間の平均距離が  384,400 kmぐらい)


はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン , はやぶさ (探査機) - Wikipedia







2010/05/19

ファイトォ!




戦い


あなたの戦い


この場所でのあなたの戦い


そしてわたしの戦い


わたしたちはいつだって精一杯やってるんだ


その栄光をわたしたちは知っている


あなたを誇りに思う










JST5月19日9時(GMT0時)の「はやぶさ」地球からの距離 10,815,820 km Hayabusa Live


地球帰還予定はJST6月13日23時頃


��大雑把に、太陽ー地球間の平均距離が 150,000,000 kmぐらい、


      太陽ー火星間の平均距離が 230,000,000 kmぐらい、


      地球ー月間の平均距離が    384,400 kmぐらい)







2010/01/16

打ち合わせと飲み会




今日は


マジシャンのアカツキさんに呼ばれて、





2月14日バレンタインデーに京都でやる上映会の打ち合わせ。





上映するmagickの細部を手直しして作り直した上映用テープを主催者に渡す。





そのあとはアカツキさん幹事で新年会。


写真家や音楽関係者や映画関係でワイワイ。





で現在、終電の中でこれを書いてます。


(〃^∇^)









たわごと:きさまぁ!




“きさま” って言葉がありますよね


「きさまだけは絶対ゆるさん!!」とかのキサマです。





子供のころから不思議に思ってました。きっと私だけじゃないと思います。


きさま…漢字で書くと“貴様”


貴様


とうといさま


これ,人称に使われたら、先入観なくして普通に字の意味を読むと、


貴いかたの意味にとれますよね。


貴方とか貴殿とか貴社とかもあることだし、ここは一つ“あなた”の一つ上ぐらいの意味で


“貴方様”、“あなたさま”。


でさらに“き”の音の意味をとって「とうといあなたさま」だと思ってみることにします。





「貴いあなた様だけは絶対ゆるさん!!」


うーんなんか変だ。





逆にこういう使い方の方が合いそうです、


「貴様にはお世話になってます。つまらない物ですがどうかお納めください」


とか


「いとしい愛しい貴様…」


……本当に言ったらややこしい事になりそうですが…。(〃^∇^)





で、大人になって知ったのは、やっぱり元々尊称であって、


それが親しい間柄の人称に変化したそうです。


同期の桜って軍歌の「貴様と俺とは…」って使い方ですね。


そしてさらに侮蔑語として使われて、すっかり元の意味が逆転してしまった言葉だそうです。





もしかすると暴力が売りの映画で使いやすかったから広まったのかもしれません。


声に出してやってみると分かりやすい話なんですが。


「おまえ」だと大声で叫びにくい。”御前”なんで深みは出せるけれど。


「てめぇ」だと大声でも言いやすい。けれど基本が“手前”つまり自分。自分をYOUの意味で使う関西弁なんです。違和感が出る事がある。むかしなら教養あるしゅっとした東京人の若者が「てめぇ!」はないだろってこともあったんでしょう。


「べらんめぇ」も叫べる。“便乱坊め”という江戸の芸人を引き合いに出した罵倒語。でも何百年も前の話で廃れてきた古い言葉なうえ江戸弁。現代人や地方人のセリフとしては違和感ある。


さて、


「貴様!」だと大声でも叫べる。地域性も無い。


さらに貴様だから実は公平性や知性やそれらの欠如をも示せる。たとえば「おめえ、ゆるさん」とか「あなた様のその振る舞いだけは許す事が出来ない」まで演じ方でニュアンスが出せる。


しかも違和感あって引っかかるからセリフを記憶に残しやすい(一瞬一瞬で流れてしまう映画の言葉ではとても重要)。


いろいろ使いやすかったんでしょう。





首相も大尽さんも軍人さんもヤクザの下っ端も「貴様!」でいけるものね。囁くようにも大声で怒鳴るのも出来る言葉。





ちょっと脱線すると、


「愛してる!」ってセリフは大声で叫びにくいと思うのです。囁きはしやすいけれど。


「好きだ!」は叫べるし囁けるけれど、でもやっぱりlikeだもの、愛より格が下がった気がする。私はハサミが好きだ。私はハサミを愛してる。ね。


「大好き!」ってのも悪くない。でもやっぱりとても好きってだけだから。深みが足りない事も多い。


何かいい言葉が無いものかとも思うのです。


叫べて囁けて深い意味を感じさせる事も出来るような。つまり演技でニュアンスを変えやすい使いやすいセリフ。


もちろん「馬鹿野郎」や「お前を守る」や「生きろ」のようなセリフでその気持ちが伝わるようにシナリオを組み立ててあるのが良い手なのでしょうが、


もっと端的に伝わる使いやすい言葉があればさらに良くなるのにと。





きっとそれこそ、


「愛してる」の代わりに、


今は何か逆の意味をもつ言葉を逆転させる用法が将来発明されるのかもしれません。


「貴様ぁ!」の怒鳴りセリフのように。


話を戻します。





そういや、


ここ何年かで「やばい」がおいしい等のいい意味で使われだしましたね。


日本語では意味の逆転は時々起こる現象のようです。


○○くんも”君”です。「君主」や「わが君」の君ですね。元々は親しい人や格下を指す言葉ではなかったのでしょう。


「忠犬八公」の公も。


たしか他にもいくつかあったような。





さて、


いちどセリフかなにかで「貴様」を尊称で使ってみたいです。


それこそラブレターか何かで


女性から男性への手紙のナレーション。囁くような声で、ONマイク…女声の低音部まできっちり捉えて、息遣いも感じさせるマイク位置で。





「愛しいキサマ。いつもキサマの事を思ってすごしています。キサマの茶碗、お箸。キサマの声。キサマの匂い。キサマと過ごした時間を支えに毎日すごしています。どうか無事に帰ってきてください」





画面は地の果てに向かう男と家に残された若い妻のカットバックを重ねて。現在じゃなくて架空の過去の設定にして。





引っかかる言い回しですが多用していくと案外それが良い効果になるかもしれません。


なんにしてもお客さんに何か覚えてはもらえるかもです。





なんだか、


こんな事を普通の顔をして抜け抜けとやってみたいなぁと思った今日です。


久々に一日睡眠をたっぷりとった日でした。









2009/10/18

来年の話




夜、来年の上映会の話を聞く。


うまく参加できればいいなぁ。