2007/02/13

誕生日と戦いと。 - 竜屯の拷問映画制作日記 - 楽天ブログ(Blog)

RSSを二つ登録出来ない所も多いので、Blogと日記の片方しか配信できませんでした。でも、こうやって日記のエントリを書けば何とかなるかも。やってみます。

誕生日と戦いと。




よにとうた うたのこころも しろくなり





(この間久々にコメントいただいたのが嬉しくて、またもこういうのから入ります。日記に書くのも意味ある事なのを思い出しました。ありがとうLanchanさん)





うんまあ…歌自体は二十数年前に手帳に書いてたのが出てきた。今読むと、けっ若僧がぁとか思います。





20070211a-2008


さて、ようやく、また一年分歳をとりました。





じゃあ、愚痴ります。





ここ数週間苦しい闘いをしてます。他の方に言わせれば「何を甘えた事を!」とか「私の方が!」とか言われそう。がしかし、ここは唯一私のための場所です。ここでだけは、私がそう感じてるという事だけは、はっきり書いときたい。





そりゃね最初から無茶苦茶だし、これっぽっちも報われることなんざ無いというのは理解はしてました。でもねやはりそうなると心は苦しむわけです。


こういう時に最も親しい人々に言われる「でも楽しいんでしょ」でさらに深く孤独になり。


もしかすると今回は負けるのか。この世界で私が愛しているもの、守らねばならぬ事、どうしても許せない事、私が感じている感情、それには私なりの戦いをするしかなく。今ではもう疲労と悲しみがあふれかえり、心から流れる血も止まりません。でもまた最後の力振り絞って立ってます。


しかしやっぱりそれを眺める人は何と戦っているのか分からない。そもそも遊んでるようにしか見えない。もっとも解って欲しい人には最低の行為と受け取られる。最後は血と汗と泥にまみれて孤独にうずくまるしかない。たぶんこの私は救われない。





ただ、私がやろうとした事の価値は私だけは知っている。そう思える間はまだ大丈夫。ここに立っていられます。





中年っていうのは、白い秋にはほど遠いようです。10代の頃はそうは思えなかったけれどねぇ。






Elive

先刻のノンリニアビデオ編集ソフト「Cinelerra」が収録されているらしい1CDーLINUX

Linuxで動作するノンリニアビデオ編集ソフト「Cinelerra」 - GIGAZINE

とりあえず。ブックマークがわりに張っときます

2007/02/07

恋愛相談 男性だって恋に悩んでいます - 回答者は岡田斗司夫

こいつはいきなり何を読んでいるんだとお思いでしょうが、いや実は、このページを見付けて死にそうになりました。
回答者です。

引用します。
「 恋愛の専門家岡田斗司夫の回答 」

…えーと今、岡田斗司夫をイメージ出来る人と出来ない人の反応が見えるような気がします。

岡田斗司夫 - Wikipedia

岡田斗司夫 - Google イメージ検索

いや、あの、私が始めって知ったのは、いまだに伝説になっている大阪のSFファン集会(通称ダイコン)のオープニングフィルムを作った、自主制作映画作りの尊敬する大先輩としてでした。
(そういやTV版「電車男」のオープニングはそのダイコンOPのリメイクでしたね。知ってる奴はみんな悶絶/気絶してた)

そして興業的には大失敗したけれど、実は日本のアニメを根底から変えた「王立宇宙軍」のプロデューサーとして、ほぼ素人集団だったガイナックスを率いてなんとか作品を成立させた怪物。
(直接には後年エヴァンゲリオンを作った集団が生まれた。大きくは日本のアニメで何が出来るのかのそれまでの概念をひっくり返した。ジャパニメーションがブレードランナーの世界観なんてめじゃねえ、ハリウッドまとめて掛かって来んかい!になるキッカケの作品のひとつ。)

まだあまり普通の人には知られていないけれど、現代日本文化の巨人として認識してます。

でも。でも。でも。なんで「恋愛の専門家」って肩書…。
いつのまにか恋愛本まで出してるし。
なんかねえ、もう夏目漱石がレゲエダンサーとして活動してるような衝撃です。

あなたオタキングって名乗ってなかった?

うむう。人をイメージで判断してはいけないって事ですかね。
……いや、絶対違う。

2007/02/01

日本の月探査機「セレーネ」にあなたの名前とメッセージを積んで月に送ろう「月に願いを!」キャンペーン

クリスマスにも書いたんですが、応募期間がのびたのでまた書きます。





日本の月探査機に応募者全員の名前とメッセージを積みこむイベントをJAXAでやってます。


ネットで応募出来ます。もちろん無料。


dscf1356.jpg


セレーネ「月に願いを!」キャンペーン(携帯でもOK)


(c)宇宙航空研究開発機構 (c)日本惑星協会





2007年1月31日まで。


応募締切は2007年2月28日まで伸びました。





メッセージがネックなのか、予想よりも応募者が少ないらしいです。


メッセージ無しで名前だけ登録でもOKです。


(…たぶんニックネームでも大丈夫なのかな…)





私のメッセージは子孫への挨拶を書きました。





探査機に自分の名前乗せてると、


ミッションのニュースでワールドカップ並みに盛り上がれます。


小惑星イトカワへの探査機「はやぶさ」到着のTVニュースで経験済。


これで「はやぶさ」がなんとか地球への帰還を果たしたら、私はきっと泣きます。頑張れ!負けるな!





今年の夏、いっけぇセレーネ!





オススメです。






2007/01/31

とっても嬉しいです

dscf1471.jpg














愛は、降る雨のごとく。





あなたにお返しする事はかなわないけれど、





ただそれを用いて何かを育てよう。






















このネタは十年数年前の自作映画のスタッフ/キャストに配ったメモ。


こういう映画を作りたいんだ!って説明のために書いた。


その時の文章は震災で失われてしまったけれど、


このあいだコトノハ(あくあ)にコメントを書いたら、けっこう短くまとめられたので、残しとこうと思う。


今年はこういう風に生きてみたい気もしてる。






2007/01/19

ハードロック工業株式会社

http://www.hardlock.co.jp/index.php

たまたま見付けました。

確かにハードなロックの会社です。
本物のロック魂です。
ハードロックに人生を捧げてる奴等です。
今日も世界のどこかで、
そのハードなロックで誰かを守ってます。

社歌のCD発売を期待してます。

あいうえおの歌

本年もよろしくお願いいたします。

http://homepage2.nifty.com/hiroyan/stage/stage/rehear/aiueo.html
懐かしい。北原白秋だったのか。この詩を全文読んだのは初めてです。

2006/12/24

Norad Tracks Santa 2006

メリークリスマス!

メリークリスマス




毎年恒例


Norad(北米航空宇宙防衛司令部)サンタ追跡プロジェクト





ついでに探査機に応募者全員の名前とメッセージを積んで月に送るイベントをJAXAでやってます。


ネットで応募出来ます。もちろん無料。


セレーネ「月に願いを!」キャンペーン


(c)宇宙航空研究開発機構 (c)日本惑星協会


2007年1月31日まで。


応募締切は2007年2月28日まで伸びました。