2008/01/05

山元るりこのアニメーション

EIZO FES 8





この間書いた EIZO FES 8 の1日目。





山元るりこ個展を観て来ました。


探して観てたのはもう20年近く昔。


観てないのも、昔観たものも、やっぱりいいなあ。


2分から3分の短編アニメですが深みが感じられて好きです。





「たまゆら」にむかし一目惚れしました。やっぱりいいなぁ。


今回初めてみた「ヨルノオスクニ」…気付くと感動してました。


1986年と1988年の作品。


きっともう観られない。


DVDかどっかのアーカイブに入らんかなぁ。





山元るりこパンフ





今は京都の大学でアニメーションや映像関係を教えられているらしく、通信教育部のチラシを貰いました。


アニメーションコースか。ああ、技術者教育じゃなく作家養成なのか。


…うう…ちょっと心が揺らぐ。


山元るりこに師事。おおお。









2008/01/01

あけましておめでとうございます - 竜屯の拷問映画制作日記 - �

私の作品が入選/上映される。あけおめことよろ。見付けた廉価版DVDの話です。

あけましておめでとうございます

みなさまにとって良いお年になりますように。新年早々宣伝からはじまってごめんなさい。






��自作が入選しました>





私の短篇が映画祭のコンペティション部門で上映される事になったようです。


EIZO FES 公式ウェブサイト





13;30からの「さんぽ」ってやつです。


��月6日、神戸の新開地駅南の「神戸アートビレッジセンター」(MAP)のシアター。





が、私へは未だ直接の連絡が無いです。まあチラシにも載ってるんで大丈夫だとは思うけれど。


うーん、入選作品は直接連絡ってこういう意味だったのかも。






<あけおめことよろ>





携帯メールで新年のご挨拶をしたのですが、


サブジェクトに「明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします」と書いたら携帯では長すぎて表示し切れない。


ああ「あけおめ ことよろ」ってこういう事でもあるのかなぁとはじめて気付きました。





昔無線電話で使った73&88(セブンティースリーアンドエイティーエイト)とか10-4,10-10(テンフォーテンテン)とかR(ロメオ)やJ(ジュリエット)とかとも似てるのかも。


ま、符丁ってこういうもんか。





そこでメールの題に「あけおめことよろ(^^)」ってやったら、「美しい日本語を使いましょう(笑)」って内容の返事が…。


どうも考えすぎて変な事になるのは死ぬまで直らないようです。ちゃんちゃん。






<廉価版DVDも面白いことに>





初売りの量販店覗いてみたら、こんなの売ってました。


「カリガリ博士」「吸血鬼ノスフェラトゥ」「ナイトオブザリビングデッド」DVD


「カリガリ博士」と「吸血鬼ノスフェラトゥ」と「ナイトオブザリビングデッド」の廉価版DVD。


そりゃみんな大傑作だけど…一枚400円。





ノスフェラトゥは未だ観てないと思ったら、衝動買いしてました。


カリガリ博士はあのセットがたまに観たくなる。


ナイトオブザリビングデッド…、あれ、これまだ著作権切れてないなぁ。ああ、そういやこれは上映するのに金取らない主義だったから安く分けてもらえるのかも。


「プラン9」もあったけれどまあ今度レンタルで観よう。





…でも「メトロポリス」とかエイゼンシュタインとかグリフィスとかクレショフとかは置いて無かった。





権利切れてる古典の傑作がいっぱい出んかなぁ。





「極北のナヌーク」は去年神戸映画資料館でやってたの見逃したし、


ヒッチコックの最初期のサイレント時代からのとか、


「アンダルシアの犬」とかがこの値段であったら一枚持ってたい。


衣笠貞之助の「狂った一頁」とかメリエスも一度観たい。





50年の著作権が切れた映画には観たいのや持ってたいのが一杯あるなぁ。














では皆様よいお年を。


あけおめことよろ


��3&88(Best regards と Love & kisses)


��0ー10(送信終了)






2007/12/24

Re[1]:「メリークリスマス みすたー ろうーれんす」(12/24)

もう何か月も書いてなかった。ごめんなさい。





毎年恒例、戦場のメリークリスマス。


北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)のサンタさん大追跡。


今年はかなり進化したみたい。


NORAD TRACKS SANTA 2007


http://www.noradsanta.org/





メリークリスマス。平和を!






「メリークリスマス みすたー ろうーれんす」 - 竜屯の拷問映画

「メリークリスマス みすたー ろうーれんす」 - 竜屯の拷問映画

久々に日記を書く

2007/12/04

EIZO FES で私の作品が上映されるらしいです

EIZO FES 公式ウェブサイト

おお、受かってた。

同じ映画祭の5日のプログラム、山元るりこ個展にびびってます。(^^;)
15年前ぐらいかなぁ。作品を追いかけて観てました。とても好きな憧れの作家。
なんか同じスクリーンで上映されるのがおこがましいような気にもなってます。
あの作品群はまた観たい。
作り手としちゃ良い目標。

2007/09/30

港館の上映会

今終わった所です。

本文は後から書きます。



さあ打ち上げだ!








2007/08/04

Re[1]:海洋博物館と花火大会(08/04)

父子三人で午後遅いめに海洋博物館に行く。

すぐ前の海で花火大会があるので4時で閉館。

ちょっとしか遊べなかった。



花火が始まるまで公園でぶらぶら。