竜屯blog 傑作映画制作な日々
衣笠竜屯(寛之)の日記 神戸に住む映像作家 思ったことや写真などを
Facebookバナー
Ryuton Kinugasa
バナーを作成
ラベル
育児
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
育児
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2012/10/03
運動会日和
台風一過。
今日は運動会日和でした。
2011/02/25
授業参観
授業参観でした。
むかし自分の親と下校した道を、
今日は親になって子供と一緒に。
mixiチェック
シェア
2011/01/27
合奏
上の子供の学年が、ホールで演奏しました。
フルオーケストラが入れる大きな舞台。
緊張したのかと思いきや、
「客席暗くて全然平気だった」らしい。
小学校の交流コンサートだもの、舞台はとても明るい照明でした。
mixiチェック
シェア
2010/10/05
Re:アンニョン (10/05)
今日は日曜に雨で途中から中止になった運動会の続きがありました。
秋晴れのいいお天気。
mixiチェック
シェア
2010/10/03
Re:おはようございます。(10/03)
今日は運動会でした。
がっしかし、お昼に雨が降ってきて、
その後のプログラムは後日に順延。
何年かぶりにカメラ用レインカバーを使いました。
カメラとオペレーターがすっぽり入れるタイプ。
運動会の校庭だと目立ちます(^^;)
mixiチェック
シェア
2010/08/21
夏休み
子供らと従姉妹達とみんなで甲子園のキッザニアへ。
一日中トワイライトの国。
大人は何もしない。
子供らはすぐに自分たちだけで動き回る。
何もしないのも疲れました(^_^)
2010/07/18
Re:こんにちは。(07/18)
今日は夜店の日。
みんなでわいわい出かけました。
夏休みの始まりです。
2010/06/12
Re:おはようございます。(06/12)
今日は子供たちの授業参観。
土曜参観の時は親が参加する授業もあります。
図工やレポートの発表会。
ふたりとも大きくなったこと。
JST6月12日9時(GMT0時)の「はやぶさ」地球からの距離 715,930 km
Hayabusa Live
地球帰還予定は明日 JST6月13日23時頃。
今夜4時頃に月より近くなります。明日20時頃にカプセル分離。
「はやぶさ」、最後の24時間 | 「はやぶさ」関連情報Q&A | はやぶさ、7年間の旅 | NEC
(大雑把に、
太陽ー地球間の平均距離が 150,000,000 kmぐらい、
太陽ー火星間の平均距離が 230,000,000 kmぐらい、
地球ー月間の平均距離が 384,400 kmぐらい)
はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン
,
はやぶさ (探査機) - Wikipedia
2010/06/03
Re:毎度です!(06/03)
そーくんが初めての修学旅行から帰ってきました。
お土産は扇子です。
シブイ(^_^)
JST6月3日9時(GMT0時)の「はやぶさ」地球からの距離 4,522,720 km
第三次軌道補正マヌーバ(TMC-3)。イオンエンジン噴射加速6月3日(木)午後12:00(JST)より開始。50時間の予定。
Hayabusa Live
地球帰還予定はJST6月13日23時頃
��大雑把に、
太陽ー地球間の平均距離が 150,000,000 kmぐらい、
太陽ー火星間の平均距離が 230,000,000 kmぐらい、
地球ー月間 の平均距離が 384,400 kmぐらい)
2009/12/24
恒例♪北米航空宇宙防衛司令部サンタさん追跡プロジェクト
今年も
北米航空宇宙防衛司令部のサンタさん追跡
をやってますね。
毎年この日はその防空レーダー網と衛星網、偵察網を駆使して、サンタさんを追っかけ回してます。
例年日本はたいてい富士山のあたりの映像が流れてます。
今年はスポンサーのGoogleと連携してて細かい。
平和を! Merry Christmas!
2009/12/20
Re::キッザニアに行ってきました(12/20)
土曜日にキッザニアに行ってきました。
親戚で総勢8人、内子供ら4人。
子供は二回めなんですが私は初めて。
街を模した屋内テーマパークです。
子供らの背丈に合わせた街を歩くと消防車や救急車が走り、制服を着たガードマンや宅配便や警官が歩いてます。みんな子供。
写真は目立たない階段の壁にはってあった架空のプロレスのチラシ。一枚しか見なかったけれど、多色刷の印刷を再現してた。芸が細かい。横には探し犬やB級SF映画らしいミニポスターも端が破れた状態で貼ってありました。
私はこういう細部の造り込みに弱いです。思わずワクワクしてしまいました。
最初に上の子が何処に就職しようか決めかねてうろうろしてたら、スタッフが話しかけてきました。
「もしもし、いまお時間ありますか?」と。一瞬私にかと思ったら、子供にです。
「今から救急隊員の訓練をするんですが、患者さん役の人がいなくて困ってるんです。もし良かったら患者役をお願い出来ませんか?カードは無いんですけれど、報酬として8キッゾお渡し出来ますけれど、どうでしょう?」と。
おおお!なんとスカウトがあるのか。
んで上の子は頷いて患者をやってました。救急車に乗せられて病院へ。
終わったら、今度は助ける方をやるんだと、消防署に就職しに行ってました。
��大人は仕事場には入れないんで)外から見てたら訓練を受けてました。
よく出来てるなぁ。
大人組は劇場前の広場でずっとお茶してました。
けっこう広い舞台に照明も揃っている劇場もリハーサルの時は扉が開いているんですが、時々閉まって「本番中ですお静かにお入りください」の札が。
そして劇場の近くにはアクターズアカデミーがあって、お笑い芸人コースや俳優コースや、その隣のマジックショップにはマジシャンコースや。
中で練習してました。
ようできてはる。
街を歩くと、そここで募集の呼び声が。
「声優のお仕事やってみませんか~」「警官募集中です」「工事のお仕事しませんか~!クレーンに乗って電線工事です」
病院にはいくつものコースがあって開腹手術もやってました!医療機器会社がスポンサーらしく凄くリアルな手術シミュレーターです。
阪神電車やANAや関西電力や住友銀行やJCBやヤクルトやニプロや関西テレビやクロネコヤマトや大和証券や全部企業のスポンサーがついて作られています。良い広告効果。工場見学よりイメージ上がるもの。それもこれからの子供に。
ああそれで、こんなに豪華なのにあまり商売っけのない良い空間なんだなぁと。
上手い仕組み。
朝から夕方までたっぷり遊んで(というか仕事して)帰りのスタッフからの挨拶が良かった。
大人には「ありがとうございました」
子供には「お仕事お疲れ様でした」
うん、こうでなくっちゃ。
インタラクティブというか応答性というか良くできたフィクションというか。
そういうディテールに神は宿る。
子供たちは早くまた行きたいと言ってました。
しかし予約はいっぱいできっと半年先ぐらいになりそうです。
##### お知らせ ######################
愛知県岡崎駅近くで、車に跳ねられた瀕死の犬がいます。
赤い首輪をしている、茶色の長毛のオス。
もし心当たりのある方が居られましたら
1Click Animals
のお問い合わせ(TOPページの一番下)までご連絡を。
2009/12/20の転記です。
詳しくは
1Click Animals
のページを。
####################################
2009/11/19
伝えること
「ありがとう」
と
「ごめんなさい」
を適切に使うことが出来るなら、
それだけでかなり幸せに生きられるのかも。
そう育てるには質と量のある愛情だものなぁと、
そんなことを思った。
2009/08/21
Re:お大事に。。(08/21)
下のゆーたんが熱を出しました。38.9℃。
少し咳もしてたので、もしや新型インフルエンザか。
一応予告電話かけてかかりつけの小児科医院に。
熱は下がってきました。
「たぶん風邪でしょう。熱がまた上がるようだったらインフルエンザの検査しますけれど、まあ様子みててください」
帰りはもう、元気いっぱい。
静かに寝かせておくのに一苦労。
午後は普通にすごしてました。
熱もぶり返さず。
まあ明日も気をつけてよう。
夏風邪だったのかなぁ。
2009/05/20
学校がインフルエンザで休みになると
前にも書いたけれど今週は小学校が新型インフルエンザで休みになってます。
月曜日から二日に一度、担任の先生が課題のプリントをもってそれぞれの家を回って、配布と回収をやってます。
大変だなぁ。
一日子供が家でゴロゴロしてるしかないのも、けっこう大変。
2009/05/15
Re:頼もしい。(05/15)
アルバム
20090408
テレビから”タイムマシン”って言葉が流れた。
で、横にいたそーくんが
そー「タイムマシンなぁ。仕組みは解るんだけれど、作り方はまだ知らないんだ」
ちち「……、……もしかしてウラシマ効果とワームホール使うやつか?」
そー「うん!」
ちち「あー、ワームホールが難しいなぁ。いつか出来たらいいねぇ」
そー「未来に行くだけならまーだ簡単なんだけれどぉ」
ああ、こんな話、どこから仕入れてくるんだろう。
たぶん学校の図書室だなぁ。
インプットはちゃんと成長してたんだなぁ。
ふだんからアウトプットが苦手なそー君。
でもこんな事にも興味があったんだなぁ。
早くアウトプットが出来るようになればいいね。
出来たら十代前半までにだと、親はらくだけど。
こんなに早くタイムマシンについて会話する日がこようとは。
似てるかも。(親馬鹿囃子♪)
タイムマシン - Wikipedia
2009/04/30
Re:実は(04/30)
今日は授業参観にPTA総会。
4月5月は小学校イベントが多いですね。
授業参観も子供二人分掛け持ちだと忙しい(^^)
2009/04/08
入学式
ゆーたんも今日から小学生。
早いなぁ。
2009/04/05
お出かけ
お天気が良かったので、お出かけ。
ちょっと遠出してそーくんの好きな川まで電車に乗って。
桜はまだ七分咲きぐらい。
一番いいのは来週中頃ぐらいかも。
ゆーたんに川端のベンチを「みくるちゃんベンチだ」って言うとウケてました。
ハルヒ大好きなゆーたんとそーくん。
��原作の人はあのあたりの出身らしい。アニメはどう見ても天井川っぽい土手だしなぁ。川沿いに桜が咲いてる設定もね。思い当たる)
二人とも桜よりも、河口の海に夢中
2009/03/17
Re:その後…(03/17)
昨日熱で寝込んだゆーたん。
今日もまだ調子悪いのでお休みです。
明日は修了式。
あしたは元気になるかなぁ。
お医者さんのお薬の袋を自分で読んで、
自分で飲み方どおりにしようとする。
大きくなった。
もう4月から小学生だものね。
2007/05/06
うままーーw
今日はGWの最後の日。
唯一、家族4人がそろいました。
でも外は雨。
屋根がある場所って事で、神戸のポートアイランドに出来た花鳥園に行って来ました。
これだけ花を吊っているとパラパラと花が落ちて来ます。
なかなか風雅。
雨
落ちて来たお花でダンスだそうです。
じっと足を見る。
トトロみたい。
フクロウの美しさにやられました。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)