
昨日はシナリオの打ち合わせ。
脚本家の方とは初対面でした。
また奇跡が、起こり始めているようです。
(^^)/

シナリオ執筆中です。順調に難航中です。(^-^)/
ここんところ、書いているシナリオはどうもアンパンマンで良いんじゃないかと思い始めました。
きっと作者が世に問いたい想いを背負ったアンパンマン。でもアンパンマンは正しいゆえに、つまらない。
で、対立するバイキンマン。こいつは楽しい。
そしてその陰陽から楽しい仲間達がふくらんでゆく。
親はその世界にきっちりアンパンマンが居て欲しいし、
子供はその世界に無茶なバイキンマンが居て欲しい。
アンパンマン以前からずっと童話たちが洗練させてきた手口。
正しいまっとうな事を伝えるにはきっと鬼が要る。
ノンタンはアンパンマンとバイキンマンを一人の二つのペルソナとしてまとめたのかなぁ、とか。
ギリシャ”悲劇”がなんでわざわざ悲劇だったのか、とか。
他人の不幸は蜜の味、とか。
いろいろ浮かびます。
人間生きるには不幸も必要なのか。
作り事として薄めてでも味わいたくなるぐらいには。
人間はストレスが全く無い環境だと生きていけないように。
そう考えると
私達は”幸福のための戦い”に適応してきたとも言えるかな。
まま、これからバイキンマンが出てくる物語が多くなりそうな予感もしてきました。
昨年好評につき今年もあります
ライブイベントの予告動画です。
4組のライブにマジックに朗読にと盛りだくさん。
浪漫をがっつり大盛り満腹な一夜でした。
��昨年最後にはなぜか裏方の私もステージに居たり(^-^;)
昨日打ち合わせに参加させていただいたのですが、
今年はさらに進化しそうです。
今年のこのライブ用動画は夏に撮影です。面白そうだけれど体力もつかなぁ(^O^)
この予告は昨年のライブ用動画を元にしてます。今年はさらに(^-^)/
2013年9月14日(土)
心斎橋 club☆jungle http://www.clubjungle.jp/
「unclose presents 満月の叫びとささやき」
open:18:00 start:18:30
adv:¥2,000 door:¥2,500(別途1drink¥500要)
出演:unclose。eldaja、葉山久瑠実、小林未郁(from東京)
マジック:アカツキサトシ、朗読:水木たね、映像:衣笠竜屯

白澤組「プライベート・ルーム」クランクアップいたしました。
私は録音とBカメラ担当。
完成が楽しみです(^-^)/

白澤康弘監督に許可をいただいたので、
松田尚子さん演じる シンガー小松絹江 の演奏シーンのアップショットからおこした静止画載せます(^^)

今日もまた映画を授かりました。
予定している三本の映画の二つ目。12月に上映予定。
いわば次男。男の子っぽい気がしてます。
色んなことに影響を与えてくれそうな魂の強い子供。
一番目は10月の48HFPで作るのになるのかな。
これはまだ性別がまったく不明。
48時間で生まれる予定の映画。
生命力の強そうな気がする子供。
そして完成は来年の春頃になるであろう、三番目の娘。
女の子のような気がとてもする映画。
とっても素敵な映画になりそうな予感がする子。
それぞれがどんな映画に育つのかとても楽しみです(^^)/
自分を貶めると、結局他の人も貶める。
そんな事を何回も思わされた日でした。
傷つける立場も傷つけられる立場も眺めている立場も色んな立場で、
繰り返し同じことにフォーカスが合っていたような気がする日でした。
自分に対して公平になりたいなぁ。
ご迷惑かけた方々ごめんなさい。
自己評価が低い気がする方々にはこちらから見た思いを伝えたくて。
もしかするとそれが映画を作るって事になるのかもしれません。
自分を愛するって、
けっこう勇気がいるけれど。
まあその勇気も実は自分の中のどこかに眠っている気がしてます。
演技をする時と同じように見つけて掘り起こさなきゃ。
iphone5のメインカメラのセンサ凄いなぁ。
昔RICHOのコンパクトカメラに夢中になっちゃったのを思いましました。

今日はOsaka48HFPの交流会。
今年も参加するつもり
ワクワク(^-^)/
今日は元気をもらったので、もう一つ記事を。
はじめてiphoneで撮影、編集、音楽を全部やってみました。
そこそこ観れる画質。というか映画館でも大丈夫そうな画質。
なにかやってみたくなります。
この画質ならiphoneで映画撮れそうな気がします。
望遠は難しいかもだけれど、この広角なら。
このサイズのカメラならロケ撮影でテーブルの下からすっと上に移動して顔を捉えるなんて無茶なカメラワークもどんと来い。
満員電車だってエレベーター内での撮影だってこなせてしまう。
面白い。
とうとう最終回になりました。
どうもありがとうございました。
今回も二本の短篇を作りました。
毎回数十分でシナリオを作り、撮影も数十分ずつ。
そんな厳しい環境なのに、
とうとうこんなレベルの作品をコンスタントに安定して作り出せるように。
この一年間、素晴らしい体験をさせていただきました。
感謝!

すっかりご無沙汰しておりますm(__)m
いつもながらなんだかんだとドタバタな毎日です。
ああ、いえ、
最近はおかげさまでいつもより少しドタバタ加減が激しいかも。
今週末はアカツキさんの「サイコロジカル・イリュージョン Magick!」のお手伝い。
その他もろもろは、また時が来ましたらm(__)m

今年はのんびりした幕開けだなぁと思ってました。
こんなに予定が空いているなら溜まっている編集終わらした後に散歩動画いっぱい作れるかなぁと。
が、この一週間でどかどかと色んなお話を頂いて、けっこう忙しい一年になりそうな感じです。
今日の飲み会でも年末にかけてのお話が進行してもしかすると何らかの形で関わらせていただくことになるのかも。
一番迫っていのは自主制作映画への出演。
数年ぶりにカメラの裏側から表側にまわることになりました。、
数年前のは連続快楽殺人鬼の役。女を殺してまわる。
シリアルキラーというよりサイコキラーまでエスカレートしてゆく役でした。
私にはそんなイメージというかそんな匂いがあるのだろうかと、
少し反省して数年。
あの反省は生かされたのかな。
カメラや客席の表も裏もいろいろお話いただいて本当に有り難いです。
感謝(^▽^)/

明るい一年になりますように
よいお年をお迎えください
��^▽^)/

大掃除とささやかに忘年会でした。
家もそろそろしなきゃ。

佐野洋子監督の短編映画の撮影でした。
今まで制作などで色んな監督がお世話になっていた方。
私もお手伝いにとうかがったら、とっても監督経験者率の高いスタッフ構成でした(^^)
