佐々木昭一郎の映像かも?
私の環境ではフラッシュの環境設定してないので音が聞こえない…。
2007/03/23
2007/03/17
2007/03/15
2007/03/14
2007/03/11
ご近所ワンダーランド - 竜屯の拷問映画制作日記 - 楽天ブログ(Blog)
明日はどうなるか分らないけれど、なんとかこうとか、また歩きだしました。
こんとこ自分の日記のエントリばかりですみません。こういう時に一番本音に近いところを表現出来る貴重な場なのです。
このブログのCSSがIEで表示がおかしくなる事を教えてもらいました。右に表示させてるつもりのパネルが下に表示されてしまいます。まったく気付いてなかった。そういえばしばらくIEでチェックしてませんでした。
でも今は優先順位を高く出来ない。今度です。IEの方ごめんなさい。位置だけの問題で、内容はまったく損なわれてはいませんので、御笑覧くださいませ。
今のコードはβ版の頃のテンプレートから改造して使ってます。なので現在の本番版テンプレートの方が機能が豊富。
実は一度今のを捨てて始めっから作り直したくてうずうずしてます。…趣味なら燃えます。
こんとこ自分の日記のエントリばかりですみません。こういう時に一番本音に近いところを表現出来る貴重な場なのです。
このブログのCSSがIEで表示がおかしくなる事を教えてもらいました。右に表示させてるつもりのパネルが下に表示されてしまいます。まったく気付いてなかった。そういえばしばらくIEでチェックしてませんでした。
でも今は優先順位を高く出来ない。今度です。IEの方ごめんなさい。位置だけの問題で、内容はまったく損なわれてはいませんので、御笑覧くださいませ。
今のコードはβ版の頃のテンプレートから改造して使ってます。なので現在の本番版テンプレートの方が機能が豊富。
実は一度今のを捨てて始めっから作り直したくてうずうずしてます。…趣味なら燃えます。
2007/03/10
夜の想い - 竜屯の拷問映画制作日記 - 楽天ブログ(Blog)
うん、まだ自分の日記は書けてます。
どうにも書けないものもあるけれど。
今夜はどうにも眠れない夜を過ごしてます。
もう明け方です。
落ち込むのは良い。
危険なのは落ち込む事すら出来なくなった時。
ここで引き返すのが多分大人の対応ってやつなんだなぁ。賢明な対応だとそれは思う。
しかし、こんな位置に来る度に最後まで立ち続けてしまいます。どうにも最後まで見なければ冷酷にすぎるような気がして。それもまた思い込みだとは思うけれど。
ああ、またもや多弁だ。
どうにも書けないものもあるけれど。
今夜はどうにも眠れない夜を過ごしてます。
もう明け方です。
落ち込むのは良い。
危険なのは落ち込む事すら出来なくなった時。
ここで引き返すのが多分大人の対応ってやつなんだなぁ。賢明な対応だとそれは思う。
しかし、こんな位置に来る度に最後まで立ち続けてしまいます。どうにも最後まで見なければ冷酷にすぎるような気がして。それもまた思い込みだとは思うけれど。
ああ、またもや多弁だ。
Re[1]:ご近所ワンダーランド(03/10)

うん、まあ、また歩き始めたよ。
明日どうなるかはわからないけれど、
一歩そして次の一歩、今は歩いてる。
確定申告の時期ももう終りですね。
このあいだ行って来ました。
区役所にも行ったのですが、そういえばここにも変なモノがあったのを思い出しました。そこで持ってた携帯でパチリ。
区役所前の歩道に美術専攻の学生さん達制作らしき石の立体作品がずらりと並んでます。ほとんどが抽象的な作品ですが、その中にまじってこれが置いてあります。
えーと ぷよぷよ(Googleイメージ) ってゲームがあります。最近はPSP版が出たのかな。そのコマの一つを "ぷよ" と呼びます。
あー、これ、どうみても、その "ぷよ" です。
誰も止めなかったのか。
先生も、担当者もいったい何を考えてたのか。まんまとやられてる。
ガンダムとか作ろうとして却下されたりした事件とかがあったのかもしれず。
これを制作した人はたぶん、本当にぬけぬけと半永久的にこの場所に飾られている事に、人知れずガッツポーズしたんでしょう。知ってる学生達も。もしかすると伝説になってるのかもと想像は広がります。
なぜか広い道路側に向けないで、狭い壁側に向いている。それは設置した石屋のおっちゃんのぎりぎり最後の心遣いなのかも。
まあ、なんだ、裁判沙汰になったらどうするのかとちょっとはらはらもしたけれど、もう10年ぐらい置いてあるので大丈夫なんでしょう。…?
本当になぜ、誰も止めなかったのか、不思議です。
ご近所は不思議の国っす
ラベル:
雑記こころのうち
2007/03/09
夜の想い

あなたを探しはじめて、
どれくらい迷ったのだろう
光の表面も影の底も
あと何光年
いや、
本当は知ってる
もうとっくに君はいない。
ちょっとぼろぼろです。
この間書いた「惑星ソラリス」のような状態。
どんどんそっちの方向に行ってます。
ある意味、精神的な自殺とも思える行動を見ているしか出来なく。
復活したハリーを殺し、そして自殺され、生き返った愛しい人と罪悪感と共に居るしかないケルビンさんを思い出します。
なんで君にとってこの世界はそう耐えがたいのか。
愛情でさえ、いえ愛情だからこそ、君は傷ついてしまう。
なんでこんなにねじれてしまう前に君と出会えなかったのか、悲しく思ったり。
もう、たらればが出るくらいどうしようも無いです。
今の私には希望は作れません。
ただ今は耐えてせめて全てをしっかり見て何が出来るのかを問いつづけるしかなく。
そういえば「惑星ソラリス」を検索してみました。主人公の名前はケルビンさんで間違えてないかなぁと。
感想や解説を読んでると、あのラストは絶望だと解釈する人が多いので、ちょっと驚きました。
ずうっと絶望の果てにぎりぎりの所でやっとかすかな救いを見出したのだと思ってます。もちろん両親にも地球にさえ拒絶されてしまっている、もしくはケルビンさん自身がそれに値しないと思ってるのは解ります。異質なソラリスの海が対峙しているだけ。でも最後にケルビンさんはすがりつく事が出来た。許しを乞う事が出来た。たとえその相手が異質としか理解出来ないソラリスの海だとしても、そのケルビンさん自身でさえソラリスの海の怪物かもしれないとしても。人間として最後のぎりぎりの救い。
あと最後にハリーへの愛を裏切って全てを誤魔化したのではないか。そもそも愛情自体がまやかしだったのではないかという山形浩生さんの鋭い評が興味深かったです。そういう事はとても人間の恋愛らしいとも思う。ハリーへの愛情が世界全てへの相対し方の問題になっていった。もはやハリー自体は問題の一部でしか無くなってしまった状態。恋愛として不純だってのはそのとおり。でも世にはままある事。出家する救世主やお坊さんの話ではけっこう恋愛話がきっかけってのも多い。
さて結局何か救いを見付ける事が出来るのか。君のためにこれから何が出来るのか。
これは私の人生の物語。
ラベル:
雑記こころのうち
2007/03/08
ダウン中
今ダウン中です。
はりさけてます。
ちょっと復活までには時間がかかるかもしれません。
色々御迷惑お掛けします。
今はごめんなさい。
詳しい説明は勘弁して下さい。
時間が経てば自分の事についてだけは話せるかもしれません。
はりさけてます。
ちょっと復活までには時間がかかるかもしれません。
色々御迷惑お掛けします。
今はごめんなさい。
詳しい説明は勘弁して下さい。
時間が経てば自分の事についてだけは話せるかもしれません。
スラッシュドット ジャパン | 現役最年長、明石のプラネタリウムが引退へ
子供の頃に光学の凄さを実感させてくれた機械。感慨深い。
『また、3月17日から25日まで、メガスターIIとのコラボ上映が行われる。』
ああ、いいなぁ。見に行きたい。メガスターと比較出来るのか。
メガスターニュース「明石でメガスターII公開」
『また、3月17日から25日まで、メガスターIIとのコラボ上映が行われる。』
ああ、いいなぁ。見に行きたい。メガスターと比較出来るのか。
メガスターニュース「明石でメガスターII公開」
2007/03/07
2007/03/03
2007/03/02
こりゃいわゆるSick day(シック デイ)ですね
昨夜から風邪引いてました。そう重くもなかったんで油断してました。
風邪自体はお昼には症状も無くなったのですが、どうにも体がだるくて、昔あった高血糖時の感じ似てるなぁと思い付いて血糖値を計ってみました。
400mg/dl超えてます。うがあ。
もう風邪も大丈夫そうなんで、軽く小一時間ぐらい散歩してました。なんとか210mg/dl位まで下がりました。
短時間で血糖値が200落ちたらけっこうしんどい。脳も低血糖状態になるとまずい。まだすごく高い値なので、夕食はごく軽くしときました。しばらくは血糖値を細かく見る必要がありそうです。低血糖にも気をつけないと。
普段は軽いめのカロリーコントロールで何とかなってたんですが、風邪のストレスを甘くみてはいけませんでした。体にかなり負担だったみたい。

何か昨日から今も「惑星ソラリス」って映画の主人公の発熱シーンみたいな自己イメージです。今もちょぃとふらふらしてます。
なんかね実はとても悲しい事があったのさ。自分の事なら耐えられる。でも、なにも出来ない。背負わせてもらえないってのはきつい。
ケルビンさんは、愛する人を何度も何度も死に追いやってしまって、壊れはじめたんだなぁ。
風邪自体はお昼には症状も無くなったのですが、どうにも体がだるくて、昔あった高血糖時の感じ似てるなぁと思い付いて血糖値を計ってみました。
400mg/dl超えてます。うがあ。
もう風邪も大丈夫そうなんで、軽く小一時間ぐらい散歩してました。なんとか210mg/dl位まで下がりました。
短時間で血糖値が200落ちたらけっこうしんどい。脳も低血糖状態になるとまずい。まだすごく高い値なので、夕食はごく軽くしときました。しばらくは血糖値を細かく見る必要がありそうです。低血糖にも気をつけないと。
普段は軽いめのカロリーコントロールで何とかなってたんですが、風邪のストレスを甘くみてはいけませんでした。体にかなり負担だったみたい。

何か昨日から今も「惑星ソラリス」って映画の主人公の発熱シーンみたいな自己イメージです。今もちょぃとふらふらしてます。
なんかね実はとても悲しい事があったのさ。自分の事なら耐えられる。でも、なにも出来ない。背負わせてもらえないってのはきつい。
ケルビンさんは、愛する人を何度も何度も死に追いやってしまって、壊れはじめたんだなぁ。
スラッシュドット ジャパン | NHK BSでデジタル・リマスター版「スタートレック」放映
7/7七夕から NHK BS2 で放送らしいです。
音楽は全く同じアレンジのスコアで演奏して録音し直し。
画面の調整はまあ良いとして。
問題は特撮をCGで作り直し。下のを見てみた。
おお、なんか滅茶滅茶な画面になるかと思いきや、案外楽しいかも。
まあ、今や何処かのアーカイブにオリジナルの画像は残るだろうから、こういうのも面白いかも。
公式サイト壁紙コーナー [startrek.com]
とか。
予告編(Quicktime形式) [startrek.com]
とかで画面の雰囲気は味わえます。
音楽は全く同じアレンジのスコアで演奏して録音し直し。
画面の調整はまあ良いとして。
問題は特撮をCGで作り直し。下のを見てみた。
おお、なんか滅茶滅茶な画面になるかと思いきや、案外楽しいかも。
まあ、今や何処かのアーカイブにオリジナルの画像は残るだろうから、こういうのも面白いかも。
公式サイト壁紙コーナー [startrek.com]
とか。
予告編(Quicktime形式) [startrek.com]
とかで画面の雰囲気は味わえます。
2007/02/25
スラッシュドット ジャパン | ニコニコ動画、DDoS攻撃をうけサービス停止中
むう。なんかちょっと似た症状をみた覚えが。時期的にもどうなんだろ。
IPアドレスを詐称してる風味とか、ボットネットでゴニョゴニョしてないかってのも最近…。
むうううう。
syn cookie (microsoft.com) に syn flood 攻撃 の対策。
IPアドレスを詐称してる風味とか、ボットネットでゴニョゴニョしてないかってのも最近…。
むうううう。
syn cookie (microsoft.com) に syn flood 攻撃 の対策。
2007/02/24
ガン石:ガンダムの石像
世の中にはガンプラと呼ばれるものがあります。ガンダムのプラモデルでガンプラ。
じゃあこれはガン石とでも呼びましょうか。

プロポーションがおかしい気がします。もしかすると上の石を支えるために泣いたのかな。
でも黒曜石の胸のユニットの滑らかさはそそります。
石の本来もつ色のみで表現しようとするのが潔いです。
バックのお墓の広告が開発者の由来を物語ってます。
子供の笑い声は風にのる - 竜屯の拷問映画制作日記 の仕立屋さんに何気に置いてあるドラえもんの石像といい、
一瞬妻も子供も忘れはて買おうかと思ってしまった事は...、いかん何を言ってるんだ俺は。(-_-;) - 竜屯の拷問映画制作日記 の少女像といい、
全部じつはご近所の風景です。けっこう "ワンダーランド" な街なのかもしれません。
まあ確かに石も名産だし、そういう地名でもあるですが、なぜかワルノリ気味の大人が多いのかも。......他人事でもないですね。
実は今日のお昼ごろ、隣町の医者まで行って来ました。
町を出る直前。オリーブドラブ色のジープ(Google)が居ました。最近ハンヴィにとって代わられている軍用車ですね。たまに乗せていただくと「なるほど元来自動車ってこういうモノかもしれない」と思うなかなかの名車です。まあ機関銃に見えるモデルガンらしき何かを載せた車も時々見掛けるし、軍用っぽい色で塗るもの定番ですね。でも通りすがりに気付いてしまいました。ボディに綺麗な赤でキチンと特務機関ネルフ(Google)のロゴが入っている事に。あわてて携帯を取り出そうとして間に合わなかった。迷彩服を来た40代~50代の人の運転でネルフ所属のジープは何処かの夢の国に走って行きました。
さてまあ不思議な場所と時間だなぁと思いつつ医者からの帰り、普通の住宅街を何故かバニーの着ぐるみが散歩してました。
繁華街ではまったくないです。普通の住宅街です。この時間はすれ違う人も数分に一人です。
いくら土曜日のお昼時とはいえ小一時間の間に遭遇するものが "不思議の国" に過ぎました。
変なモノ探しの散歩が楽しい今日この頃です。
じゃあこれはガン石とでも呼びましょうか。

プロポーションがおかしい気がします。もしかすると上の石を支えるために泣いたのかな。
でも黒曜石の胸のユニットの滑らかさはそそります。
石の本来もつ色のみで表現しようとするのが潔いです。
バックのお墓の広告が開発者の由来を物語ってます。
子供の笑い声は風にのる - 竜屯の拷問映画制作日記 の仕立屋さんに何気に置いてあるドラえもんの石像といい、
一瞬妻も子供も忘れはて買おうかと思ってしまった事は...、いかん何を言ってるんだ俺は。(-_-;) - 竜屯の拷問映画制作日記 の少女像といい、
全部じつはご近所の風景です。けっこう "ワンダーランド" な街なのかもしれません。
まあ確かに石も名産だし、そういう地名でもあるですが、なぜかワルノリ気味の大人が多いのかも。......他人事でもないですね。
実は今日のお昼ごろ、隣町の医者まで行って来ました。
町を出る直前。オリーブドラブ色のジープ(Google)が居ました。最近ハンヴィにとって代わられている軍用車ですね。たまに乗せていただくと「なるほど元来自動車ってこういうモノかもしれない」と思うなかなかの名車です。まあ機関銃に見えるモデルガンらしき何かを載せた車も時々見掛けるし、軍用っぽい色で塗るもの定番ですね。でも通りすがりに気付いてしまいました。ボディに綺麗な赤でキチンと特務機関ネルフ(Google)のロゴが入っている事に。あわてて携帯を取り出そうとして間に合わなかった。迷彩服を来た40代~50代の人の運転でネルフ所属のジープは何処かの夢の国に走って行きました。
さてまあ不思議な場所と時間だなぁと思いつつ医者からの帰り、普通の住宅街を何故かバニーの着ぐるみが散歩してました。
繁華街ではまったくないです。普通の住宅街です。この時間はすれ違う人も数分に一人です。
いくら土曜日のお昼時とはいえ小一時間の間に遭遇するものが "不思議の国" に過ぎました。
変なモノ探しの散歩が楽しい今日この頃です。
ラベル:
雑記こころのうち
2007/02/16
子供の笑い声は風にのる
ほら あんなに傷ついていた子供たちが 今は坂を駈け降りていくよ。
帆は風を受けている。
港にいそげ。
さっきまで泣いていた子の 笑い声が風に乗っている。

いろいろと最近の私の心の内について相談にのってもらった訳です。言われた事じゃなく、私の心に浮かんだセリフを。
「馬鹿者!何をしておる!」「不様なり!普段の修行が足りておらぬのではないか」「ええい!小手先の技に拘泥しておるから、骨を痛めるような恥を晒す!大きく見よ。型に囚われるな。打ち込むか打ち込まぬかだけを思え!もっと見よ!」「よいか、もう普段の鍛錬を怠るでないぞ。自らの弱さを忘れるな」
なんかね危機一髪におっしょさんに助けられた気がしてます。まあ師匠というと怒られるな、グレートマザーってのが近いのかな。
人間には物語での理解も必要。
「われわれ人間は夢と同じもので織りなされている」シェークスピア『テンペスト』
ラベル:
雑記こころのうち
登録:
投稿 (Atom)