2003/07/29

debian GNU/Linuxで無線LANしてしててし(^-^)
さてあんまり長くなったんでボツにしたメモですが、そのまんまにするのも何なんで端折って書いてみよう。まあそれでも長くなりそうで、あらかじめ
ごめんなさい。
(Googleで調べても案外WEPの暗号の設定あたりは情報が少なかったんで...誰かのお役にたてればいいなぁなどど妄想ぎみ)

まずは状況から
マシン : 中古なノートパソコンThinkPad 310E(ふふふペンティアムMMX166Mhzな旧式&どノーマルだぜぃ(+_+;;;)
OS : Debian GNU/Linux 3.0r1("woody")
Linuxカーネル : 2.4.20 (debianのカーネルソースのパッケージじゃないものを自分でコンパイルして使ってました)
アクセスポイント : PLANEX製GW-AP11S
PCMCIAなWirelessLANカード :
PLANEX製GW-NS11S
ASUSTek製WL-100......この作業やってる時に近所のパーツ屋さんで3000円で並んでたんでつい購入。箱に対応OS Linuxって書いてあったのが大きかった。GW-NS11Sもまったく同じ方法で動きました。アンテナが大仰なせいかWL-100の方がリンククオリティが良いみたい)
多分両方共 Prism2 チップを使ってます。

ASUS WL-100で説明します(/etc/pcmcia/*.conf のカードの特定の以外は全部おんなじでGW-NS11Sも動きました)
### pcmcia-modules の orinoco_cs ドライバで一応動いたが... ###
まずは、まっとうに pcmcia-modulesのパッケージを使おうとしました。
が、普段使っているLinuxのカーネルがデビアンのパッケージにまだ無いやつなんで、当然対応するコンパイルずみのpcmcia-modulesは無い。
まずは pcmcia-source 3.1.33 のソースコードいれてモジュールをコンパイルして入れてみることに。
しかし、
/lib/modules/2.4.20/kernel/ 以下にカーネル付属のpcmciaモジュール
/lib/modules/2.4.20/pcmcia/ 以下にpcmcia-source のモジュール
がダブって入ってしまった。
むうカーネルコンフィグでなんとかできるんだろうが、面倒になってカーネル付属のモジュール消しました。(+_+;;; もちろんバックアップはとりましたが...。
それと
$ apt-get install wireless-tool
と打ってwireless-toolという無線LAN用のユーティリティをインストールしときました。
さて設定。

/etc/network/interfaces

auto lo
iface lo inet loopback
iface eth0 inet static
address 192.168.xxx.xxx
netmask 255.255.xxx.xxx
network 192.168.xxx.xxx
broadcast 192.168.xxx.xxx
gateway 192.168.xxx.xxx

インターフェースの名前とIPアドレスの割り当てを書いておく。
DHCPの場合もここにそれなりの設定をしておけば良かったはず。

/etc/pcmcia/wireless.opts
の無線LANの設定を編集します。

~前略~
# NOTE : Remove the following four lines to activate the samples below
#


SECRET: 0
PASS:

2003/07/21

長い

まいった、Linuxの設定ばなしを日記に書こうとしたら、えらく長い文章になってしまった。しかもまだ前半。
本当はちゃんとWEBページ作んなきゃいけないんだろうけれど、まとまった時間がとれない。
ああ、いまもそーくんが話しかけてます。ゆーたんと一緒に昼寝しろぅ!

設定ばなし、どうしようかな。今度もうちょい推敲して短くするか。






2003/07/17

山分け

「お楽しみガメラグッズ」が週末に届きました。
段ボール箱になんかいろいろ入ってます。
そーくんと山分けにしました。






2003/07/12

珍しい事もあるもんだ

わたくし人生の中で本業・趣味・学業すべて含めて賞と名の付くモノにはご縁が無い。本当に悲しくなるぐらい無いのです。
今月遊ばしてもらってた、ガメラ川柳でガメラ賞なるものをいただきました。
(リンク先に無かったらきっとガメラ川柳のバックナンバーにあります)
ま、確率の問題か、という思いも頭をかすめたりしましたが、
ここは素直に嬉しがろう。
「お楽しみガメラグッズ」ってなんなのか?
まあ、きっと最終的には正しきガメラファンそーくんのモノになりそうな予感が激しくしてます。
Ryuton






2003/07/10

「I can’t speak fucking japanese」という内田裕也のセリフがありましたね。

いやぁ週末からずっと続いているftpサーバーのトラブル。
いつもは1日2日待てば繋がってたんですが、今回は長すぎる。

もうしかたないんでサポートに問い合わせをメール出しました。
ここが日本の会社じゃないんで、英語で書く羽目に...。
もうね、英語で0点獲った事のある我が言語野が悲鳴を上げましたです。
Licos翻訳Licosディクショナリのお世話になりながら、何とか書きました。(たまには使わせてもらっている所のささやかな宣伝でもしとこう)
英語じゃなくたって漢字なんて小学校で習うような字が書けなかったりします。
さらに映像絡みの作業を一人で何十時間も続けてると...日本語聞いても外国語聞いてるように意味がわかんなくなった事が2回ほどあります。ただでさえ乏しい言語能力の資産が全て映像言語に使われてたのか。
ああどうか神様、私に人並みの言語能力を下さい。

# まさかメール受けとったサポートの人が今ごろ「???なんじゃ?このメール意味判らんぞ」なんて事は...。大丈夫、無いよね、きっと無いだろう、...もう一度送ったメール読み直そう。






2003/07/07

「息子の部屋」

いま朝の7時です。
夜中に借りてきた「息子の部屋」(warnerbros.co.jp)監督・主演ナンニ・モレッティのビデオを観終わりました。
(独り身だとこの不良中年なにするのやら...)

この映画かっこいい!の一言に尽きます。
あのラスト数カット...。
あのファーストシーンの絶妙さ。
あのエピソードのぶった切りかた。

お涙頂戴映画だと思ってた私が馬鹿でした。
全開でガンガンやってくれてます。
熱いっす。

この監督、カメラと被写体と風景の間合いが絶妙。
構図として2次元のフィルムの上で配分が良い訳では無い。
距離感としか表現しようのないモノを写し撮ってます。
んで、またこの監督それが武器だということは十分判ってはって、
ここぞ!という時にやりはります。
エンドクレジットが出た瞬間に朝日の差し込む部屋で独り「やられたぁー!」っと叫んでしまいました。
魂、動かされちまいました。

# まだftpサーバに繋がんないよぅ。週末だったからか?






2003/07/06

ガメラ川柳

ガメラ川柳
# ftpサーバがまだ混んでる

ガメラ川柳三度目の選出。
嬉しいなぁ。
と思っていたら、今回でコーナーが終了してしまった。
ふみい、なんかいい息抜きの場だったのになぁ。
ん、ま、楽しんだ分感謝!
Ryuton。

2003/07/06 21:00:37

ナンニ・モレッティのエイプリル
嫁と子供らが実家に行ったので今日は一人で作業してました。
たいへん遅い昼飯を食べながらテレビ付けたら、
一年前に気になってた映画と同じ人が出てて同じタッチの映画をやってました。
途中から見て、またはまったぁ。

番組表引っ張り出して調べたら「ナンニ・モレッティのエイプリル」(google.com)という映画。
ナンニ・モレッティ(google.com)ってすげーです。
最初から全部観たい。

イタリアのウッディ・アレンなんて評もありましたが、冗談じゃない。
そりゃジャンルとしては似てるのかもだけど、あのストイックさはとんでもない。
ウッディ・アレンは見てて「お上手ね」と思うが、
ナンニ・モレッティは見てて「おい!あんたそこまでやって大丈夫か?」とのめり込んでしまう。
外見は似てるがまったく異なるタイプの映画。

「息子の部屋」(google.com)ってこの監督だったのかぁ!
かーっ。CMやってるときは「なんじゃお涙頂戴映画か」と見る気がしなかったぁ。うみい、スクリーンで観れなかったのは残念だけど、今日にでもレンタルビデオ屋で探してやる。

まあなんか映画観ることが好きな人にとってはいまさらな話なんだろうけれど、
案外映画作ってるヤツってのは新作映画に疎いものです。

/*
### 以下まったく違う話だけれど、###
ある無料FTPサーバーに今日も繋がらない。
まったくまともに素直に繋がったためしがないサーバー。
今回もアップロードで苦しんでます。
自分で選んだ訳じゃないので、ストレスかかります。
早くこの作業終わりたい。
さて時間あけたんでもう一度ftpアップロードに挑戦。
では。
*/
2003/07/06 20:05:52






2003/07/01

上映会

この土曜日に港館の新人監督の上映会がありました。
その処女作「爆笑女と告白男」技術的には色々アレだけど、何をやりたいのかは判る。
うむう、ちょいと観客としてノレてしまいました。
まあ処女作に駄作無しです。
2本目以降が作家というか作り手の勝負のはじまりだとは思ってます。

自分の作品の事を考えると、まあ上映とかビデオ作りとか色々考えなきゃいけないことはあるのですが、
今は「太陽が凍るまでに」を完成させる事が最優先。

もちろん映画として完成させてそこで終わってしまってはダメなんだとは思ってます。
映画は見てくれる人の中で本当に完成されるもの。
ちゃんと届けないといけない。
と、考えて今回の映画を作ることにしたはずなんですが、
どうにも一人で編集してそこで格闘していると、他のこと考える余裕を今は無くしてるみたいです。

届ける事に関していくつかアイデアはあるのですが、
そこでまた闘わねばならんと思うと正直げんなりしてしまったり。
今回もまた結局一人ぼっちで突撃する羽目になるんだろうなぁ。などど考えはじめたらもうドツボにはまりますです。
たどり着きたい所があって、そこまでの旅の途中で道が途切れていたら、苦しくても怖くても一歩一歩進んで道を作るしかないとは判っていても、毎回しんどい。

今度の旅は前の旅より遠くに行ってやる。
と毎度映画作るたびに同じ事を想いますです。はい。
愚痴終了!