2001/06/29


そーま君最近「機関車トーマス」熱が復活しつつある。
一時期熱中しすぎて飽きたのだが、ここ何日か、寝る前の本にトーマスの絵本を所望する。
うちのトーマス本はポプラ社のウィルバート・オードリー作/レジナルド・ドールビー絵「汽車のえほん」シリーズです。両親の(父だけか?)絵の好みでこのシリーズを選んで買うようになりました。
が、問題がひとつ。初版が1970年代前半のシリーズなんで、最近大きな本屋でもそろって置いてない。
三宮のJUNK堂や梅田の紀伊国屋なんかでも数冊が置いてあるだけ。さらに、ポプラ社のオンラインショップにも置いてない。うーん。
いかにも1950年頃という感じのあの絵が雰囲気があって、ほんとにあの世界ならヘンリーとかが走っていそうな感じがすきなのだけど。(父が!です...)
4巻の「がんばれ機関車トーマス」は両親とも読みながら入り込んでしまいました。
てなわけで、なかなか本の数がそろわないのです。ま、そーま君がもう少し大きくなったらいっしょに本屋いって選んでみよう。
2002/02/26 3:47:41

DV編集
むむー。今週は進みません。ちょっと怖くなってるのかな。フィルムの編集の時みたいに、一旦元フィルム切ったらやり直しがきかない訳では無いんだけれど...。むー。
とりあえず、今日はこれから、MainActor(DV編集ソフト)の安定化を目指してウィンドウズ98からインターネットエクスプローラーを切り離して、プロセス(タスク)監視ソフトを探してインストールする作業するつもり。
昔っから編集のこの時期はこの恐怖感がたまらん!(ま、半分すきなんです)
2002/02/26 3:47:41

メシ
晩ご飯、蒸し鳥でした。
夫婦合作(作ってる最中に私が一時間ほど出かけたのさ)。
家族3人とも満足な味に!うまかったです。
2002/02/26 3:47:41

DV編集
Gimp for Windows使って長いムービーを作ろうとすると、不安定になってしまった。
DVの解像度(720X480ピクセル)で100コマ以上を作ろうとすると、さすがにメモリがきついか。
一つのムービーで100M以上はくってるはず。
効果かけるのに、作業用コピー作って書き出し画像なんか作ってると、そりゃ数百メガバイトは使うんだろうな。
むー。
ウィンドウズでプロセスあたりのメモリ量調べるのはどうやるんだろ?
何を殺せばいいのかわからん。
Gimpのメモリ使用量をケチるをオンにしてみるか?
Gimpのスワップファイルの設定をいじるか?
Windows自体のスワップファイルの設定をいじるか?
この部分だけLinuxで作業してみるか?
メモリ320M積んでから初めてメモリで悩む。

Windows98SEの仮想記憶ってどれくらい信用できるもんなんだろ?
2002/02/26 3:47:41






2001/06/28

メシ

晩ご飯は、そ-ま君と二人で、きのこスパゲッティ。
しめじ、しいたけ、えのき、とチャレンジでまいたけを使ってみる。
なかなか、面白い味になった。(^_^;

風呂上りに、二人で晩酌。父のビールにオレンジジュースで付き合ってもらう。
いつか、こんな風に二人で飲む日がくるのかな。






2001/06/27

まいった。

まいった。
今日起きたら、そーま君が少し熱い。熱を計ると37.8゜C。保育園休んで様子を見ることにする。
熱がある以外は至って元気。でもちっと疲れてるかな?ま季節の代わり目で疲れが出たんだろう。
また、1日作業できず。むー。これだけつぶれると、なんだか、甘い自己憐憫が忍び寄ってるような気が....。負けないで頑張ろう。
2002/02/26 3:47:41

メシ
今日の晩ご飯は鯖の鍋照り焼き。
むー。ちょっと酒の量が足りなかったのと、煮きりが甘かったか。
苦みが残ってしまった。

で、そーま君、なんでその味でおいしく食べるてるの?
はやく、ちゃんとお話しできるようになってや。
今日の謎です。
2002/02/26 3:47:41






2001/06/26

編集

編集
うげー!しまった。
子供を預けて、さて急ぎの仕事が入ってなかったので、
コーヒー飲んでから編集しようとしてたら、コーヒー飲みながら、寝てた。
起きたら、カウンセリングの予約入れてた時間が...そろそろ出ないといけない時間。
しまった。

やばー。また睡眠障害か?
むー。睡眠時間立て直さねば。

数時間でも編集しようと思ってたのに。
2002/02/26 3:47:41

メシ
今日の晩ゴハンは和風ハンバーグ。
ケチャップたっぷりのソースにしようかとも思ったけれど、そーま君もしかしたら和風のほうがすきかも、と和風ソースにしてみる。(”そば ” と ”煮物” 好物だしな)

あたり!ばくばく食ってた。

いつもカンで和風ソース作るので、次回のために今日のレシピ書いとこ。
(今まで和風ソース作るたびに味が違っていたのさ。)

--- ちゃ ちゃちゃちゃ ちゃ ちゃちゃちゃ ---

1,フライパンでたまねぎのみじん切りをいためる。
2,しめじ (か まいたけ とかのきのこ) をいれて、すぐに
3,ちょっとしょうゆをたらして、ほんの少し焦がす。
4,酒を入れて、アルコールをとばす。
5,だし汁(100ccぐらいか)と 塩(小さじ一杯ぐらいか) をいれて少し煮る。味の感じは少し濃い関西風うどんだしをイメージして作ってます。
(面倒なのでいつも 顆粒「ほんだし」と水 つかってます)
6,もやしを入れて、すぐに
7,水でといた片栗粉でとろみをつけて出来あがり。

--- ちゃ ちゃちゃちゃ ちゃ ちゃちゃちゃ ---

こんな感じ。むー。しかしレシピ本1-2冊しか読んだこと無いので、もっといい作り方があるような...。
ま、でも料理なんて、パソコン自作するようなもん。ユーザーが食えてうまいと思えればそれでいいのかも。
2002/02/26 3:47:41

港館ウェッブ
私の参加している 神戸活動写真倶楽部 港館 のホームページ。
無料ドメイン名サービスに申し込んで、minatokan.ne.nu 登録する。

もともとhttp://www.kcc.zaq.ne.jp/k6a/r4n/minatokanという長いアドレスだったのが、
URL: http://www.minatokan.ne.nu
http://minatokan.ne.nu
で港館のホームページに飛べるようになった。
ま、ここから入っちまったら広告が入るけど、ちょっとは覚えやすくなったか?

メールアドレス:minatokan@ne.nu も使えるようになってた。

お、掲示板に新しい書きこみが... レスつけにいこ。
2002/02/26 3:47:41

読んでくれているかた!
う。今気づいたけど、カウントが7か8ぐらい増えている!
ありがとう!うれしいっす。
ウェッブで日記書いてた意味があってよかった。
こんなやつですが、よろしければまた読んでください。
2002/02/26 3:47:41






2001/06/24

一日、眠っちまった

  今日、起きたら夕方でやんの...。
結構、疲れてたのね。
嫁はんが休みなんで、子供の面倒みながら、寝かせてくれてたらしい...。
みんなでメシ食って、子供と遊んで、風呂入って、寝かせつけたら、もうこんな時間。
今日は、編集作業休みじゃ。
  明日は、嫁は日勤だし、日曜で保育園もない。
うーん、さすがに2才児抱えて編集は出来んのう。

  明日の夜か、月曜から編集再開じゃのう。






2001/06/23

メシ

メシ
子供と二人での晩御飯はひき肉のドライカレー。
2才児に合わせると、なんだかカレーの香りのする焼き飯といったおもむき...。
父の分にはタバスコを振ってみるが、むー。カレーじゃない。
やっぱりドライカレーも大人と子供でフライパン2つで作るべきなのか。
「そーま君、今日も手抜きですまんのー。」と思っていたら、1時間ぐらいかけていっぱい食べてた。
そういうもんさ。
(一日がかりで作った炊き込み御飯、見向きもされなかった事があります。
ええ、わたしゃ「うまい!美味しーい!」と子供ほっといて食べましたよ。)
2002/02/26 3:47:40

DV編集
オープニングタイトル
レンダリング結果をDVレコーダーに書き出してチェックする。
あー!文字が切れてる。端に寄せすぎたか。
ピンぼけ-->ストップモーション のタイトルバック、秒2コマではカクカクでバレてる。
うーん、秒10コマぐらいに増やせば、バレなさそう。
最初のボケ方もビデオのモニタで見ると-もっとぼかしたほうがいいな。
明日だ、明日だ!(寝不足なのさ)
今日は健康的にもう寝る。
2002/02/26 3:47:40






2001/06/22

メシ
今日、子供と二人だけで飯。
何を作ろうかと思ったけど、
めんどーなので、竜屯スペシャル「チャンプルーもどき」
狂気の夏はこういうので乗り切らなくちゃ!

---ちゃ、ちゃちゃちゃ、ちゃ、ちゃちゃちゃ---

まず、フライパンを火にかけて大さじ2-3杯の油を入れる。

1,あれば、みじん切りのネギと(これもあれば)小さじ何分の1かの豆板醤をいれて、香りが出てくるまで炒める。(タマネギを使ってもいいかも)

2,あれば、一口大に切った鶏肉やひき肉をいれて、強火で外側の色が変わるまで炒める。

3,大きめに切った厚揚げをいれて、ヘラか中華おたまで食べやすい大きさに崩しながら、フライパンに押しつけるように炒める。けっこう長めに中にまで火が通るように炒めるのがコツかも。仕上げに小さじ-大さじ1杯ぐらいの塩をふって、フライパンの外側から醤油大さじ一杯ぐらいを入れて少し醤油を焦がす感じで味をつける。
(本当はユシ豆腐を使うんだろうが、スーパーで売ってるの見たことないし、いつも厚揚げ使ってます。ユシ豆腐って生まれてからまだ見たことない...)

4,適当に冷蔵庫に残ってる野菜(もやし、タマネギ、キャベツ、ニンジン、白菜なんかの炒め野菜に出来そうなもの)を入れて、炒める。

5,仕上げに、塩で味を調整して、好みで豆板醤、七味唐辛子なんかをふる。

---ちゃ、ちゃちゃちゃ、ちゃ、ちゃちゃちゃ---

見た目は悪いけど、けっこういけます。
5-10分で出来るしね。
でも、これ、チャンプルーと言っていいのかな?
2002/02/26 3:47:40


今日の寝る前に子供に読む本は、「葉っぱのフレディ」でした。
声に出して感情こめて読むと、来る来る!
後半は父はぽろぽろ涙をこぼしながらの読み聞かせでした。
黙読で読んだときには平気だったけど、声に出して演技入るとね...。
2才児の息子は静かに聞いてました。夏までははしゃいでたけど、秋から先はジーと聞いてたね。
そーま君はべたべたなの好きだからね。
「ダンボ」のビデオとか、最近は「パンダコパンダ」のビデオとか。
妻に「父の策謀」と言われている毎日です。
2002/02/26 3:47:40

DV編集
最初のタイトル部分。
バックをピントのぼけたモノクロのストップモーションから->カラーのストップモーション->ファーストシーンに1カットでやりたいのだが、MainActor(面倒だから以降MA)のエフェクトのぼかし(ブラー)だと思うようにボケてくれない。
模様にしか見えないくらい思いっ切りボケて欲しいのに、ちょっとピンボケくらいの感じしか出来ない。
うーむ。こういうときは、アニメも作れる Gimp だー!

---タイトルバックを作った方法メモ
Windows版の Gimp 1.2 で

1,ストップモーションの最初と最後を同じ画像のレイヤーとして作る。
(大きさは720x480ピクセル)

2,最初のレイヤーを画像-色-脱色でモノクロにする。

3,その最初と最後の2つを合成したレイヤーを5-6個作って、だんだんモノクロからカラーになるようにしておく。

4,最初のレイヤーをフィルタのガウシアンぼかし(RLE)60X60pixぐらいでぼかすと、うーんいい感じ。でぼかしの量を減らしながら、カラーの最後のレイヤーの一つ前までぼかしていく。
フィルタ-アニメーション-再生で見てみると、ボケたモノクロからピントのあったカラーへ変化する映像が出来ている。

これをキーフレーム(アニメで言う原画)として考えてそのあいだを繋ぐ画を作る(アニメの動画ね)。
今回は原画と原画の間に動きがないので、原画と原画を合成してオーバーラップで原画間を繋ぐ画を作ればいいだろう。きっと大丈夫!
最初は一枚一枚手で作ってたのだけれど、大量の単純作業が作ってるうちにやんなった。調べてみたら、Script-Fu メニューの動画-ブレンドで出来るじゃないか!
あー、やっぱりこういう事する人は多いのだ!

5,背景レイヤーに透明なレイヤーを足して Script-Fu - 動画-ブレンド!
うーんこれだと100枚200枚あっと言う間。

6,フィルタ-アニメーション-動画非最適化で各レイヤーの透明部分を無くしておく。(最初やってなくて、でき上がりが変になったのさ)

7,各レイヤーをtgaとかbmpとかで各々画像として保存。
最初のレイヤーからanim0001.bmp ,anim002.bmp ,anim003.bmp というように連番ファイルにしておく。
(ウィンドウズ版の Gimp 1.2では動画メニューに自動的にやってくれるのがあった。)

7,MAのVideoEditorで連番ファイルを読み込んで、グローバルタイムコードとローカルタイムコードの編集で各画像の表示時間を調整。DVコーディックでaviファイルとして保存。

これでタイトルバック完成!



SECRET: 0
PASS:

2001/06/21

w3m (Linux)

いま、これ、w3mで書いてます。
判る人は判るよね...。
これなら、いつもディスクトップの端に置いていてもじゃまにならんぐらい軽い。
でも、標準のvi系での日本語入力は面倒だなー。
エディタをxemacsに変更しとこ。
---間---
で、いろいろ試したけど、dedit にしました。
起動がはやかったのさ....。vi 系で日本語入力も考えたけど、モード切り替えと日本語入力切り替えを同時にやるのが面倒なのさ。
GNOME の自動起動に
krxvt -e w3m http://nikki.otsuka.bunkyo.tokyo.jp/member/ryuton.html
を追加。
これで、いつもディスクトップの端に日記が表示される状態になって、いい感じ。
(でも最近は編集作業でほとんどの時間をWindows起動してるのが悲しい)






2001/06/20

DV編集

MainActorのバージョン3.6.5が出てた。しかもLinux版も同じバージョンで!
今までWindows版が3.6.3、Linux版が3.5だったので、早速バージョンアップ。
まだ、Linux版でのDVレコーダーとの入出力は未実装。
フリーのやつでDVのキャプチャは出来るけど、DVレコーダーへの書き戻しが出来ない。
ま、編集とレンダリングだけLinuxでやって、書き戻しだけWindows版でやるかなどと考えながら、
これでLinuxで編集作業できるかとほくほくしてたら、
やってきました落とし穴。
リナックス版はウインドウズ98でキャプチャしてたマルチAVIファイルがシーケンサで読み込めないでやんの。
リナックス版でセーブしたプロジェクトファイルはウィンドウズ版でファイル形式が違うとはねられるし...
今まで編集してた部分をチャラにしないとLinuxで作業が出来ない。うーん。
しゃーないから、しばらくはWindows98で編集作業して、きりのいいところでLinuxでの編集に移行しよう。

ああ、今日も映画スタッフ用のメーリングリストに返事出せなかった。
明日にしよう。

もうこんな時間!
寝る!






2001/06/19

DV編集

タイトル作成。
日本語をアルファチャンネル付の画像で作成しなければならなくなり、
ペイントやおまけで付いてきた画像処理ソフトで作ってみる。
んが、使えない...レイヤーが無いと何にも出来ない体質になってた。
速攻で Gimp のWindows版をダウンロード&インストール。(GTKも移植してたのね、すげー)
Gimpならお仕事でLinux版使ってたので、問題なし!(でも、まだGimp1.2のWindows版はちょこっと不安定みたい。ま、仕方ないのかも。ま日々進化するGimpだから、またそのうちGimp Windows版のホームページのぞきにいこ。

今レンダリング中で、あと1時間ぐらいかかるという表示。
寝る、おやすみなさい。






2001/06/18

DV編集

Windows98でキャプチャしたDVのデータをLinux版のMainActorで編集してみる。
だめだった。
DVコーディックのタイプ2だと読み込めるけど、タイプ1だと読み込めない。
Windows版の MainActorバージョン3.6 でDVキャプチャしたのはタイプ1になってた。
うーん、Linux版のバージョン3.6が出るまではWindows版で使うしかないか。

どこかにムービーファイルのコーディックを網羅した資料ないかな?
今はカンとメッセージで判断しているワタシ。
今度ひま出来たら探そうかな?

MainActor、なんかLinux版の方がプレビューがきびきび動くみたいな気が。
えらい!Linux!
あれぐらい動いてくれるんなら、編集のストレスだいぶ軽くなるのに。
(8mmフィルムで手回しのエディタ使ってたオジさんとしては...)






2001/06/17

日記書き始め

日記書き始め
何書く?
映画のこととコンピュータのこと。
メモになっちまうかもしんない。

2002/02/26 3:47:40

日記書き始め
何書く?
映画のこととコンピュータのこと。
メモになっちまうかもしんない。

2002/02/26 3:47:40

めし
ハラへったー。
女房と子供はまだ遅い昼寝中。わし一人でピザでも注文するぞ。
ハラへったー!メシ食わせ!
2002/02/26 3:47:40

DV編集
今日も編集が進まん。
うー、監督病かな。
2002/02/26 3:47:40