
事が終わった時に、
箱の中に小粒な丸い石がぽつぽつと入っているのか、
それとも大きさも形も色もバラバラの石がいっぱい入っているのか。
事が終わった時に、
成功のみがいくつか思い出されるのか、
それとも失敗も成功もいっぱい思い出せるのか。
幸福感ってのには、上手くいった事だけじゃなくて失敗したことも意味があるのかな。
政治の方法だって失敗を繰り返してきた。
民主主義だって失敗を繰り返す。
議論は何かの間違いが存在するから成り立つ。
もしも正解のみを言葉にして行動するのは効率がいいように見えて、実は危険。
正解に見えた事が間違いってのもよくあること。
だからばかばかしくてもいっぺん言葉にしてみる。
間違ってていい。
間違いを伝えよう。
なぜそれが間違いなのか追っかけよう。
何が正解なのかみんなで追っかけよう。
恐怖で支配される時は沈黙が力を与えるのだから、
みんなで口論して大騒ぎしようよ。
小さな失敗を恐れずに、大きな間違いを防ごうよ。
薪の数も地球の大きさも風の早さも光の早さも円周の長さも宇宙の形も次元の数も、
答えが見つかるまでは馬鹿馬鹿しい質問だったに違いない。
答えが見えてきてやっと馬鹿馬鹿しくないって解ってきたんだから。
馬鹿馬鹿しい問いを怖がらないで、
間違いを、おかしく思える部分を言葉にしようよ。
王様は裸だって言おうよ。
色んな形や色や大きさの石でいっぱいの箱。
JST5月13日9時(GMT0時)の「はやぶさ」地球からの距離 13,243,180 km Hayabusa Live
地球帰還予定はJST6月13日23時頃
��大雑把に、太陽ー地球間の平均距離が 150,000,000 kmぐらい、
太陽ー火星間の平均距離が 230,000,000 kmぐらい、
地球ー月間の平均距離が 384,400 kmぐらい)
0 件のコメント:
コメントを投稿