2010/06/30
2010/06/29
Re:おはようございます!(06/29)
2010/06/28
2010/06/27
仮面ライダーシナリオ理論/港館ミーティング
今日は港館ミーティングとシナリオワークショップでした。
シナリオワークショップの後半、
渡邉君のデビュー作のシナリオ相談にのってました。
監督として一番やりたいシーンを説明してもらってたのですが、
そのとき講師の浦山さんが面白いことを言った。
曰く「そのシーンは例えば仮面ライダーで言うヘンシンの部分かも」
主役はあくまでも仮面ライダーとして、それと観客を繋ぐアバター的役割も担う変身前の描写が美味しい。つまり変身前と変身後の落差こそがそのシーンを盛り上げるのではないかと。
私はその映画がサタデーナイトフィーバーやロッキーみたいに出来るなぁと思いながら聞いてたので、その説明は天啓のように聞こえました。
そうそれらの映画は仮面ライダーやウルトラマンなどの観せ方と見事に対応するのです。
つまり
主役としての主人公は素晴らしい力をもつが近寄りがたい。(リングの上のロッキーやディスコのトラボルタ)
だからアバター=案内役として生身の人間がいる、変身前の本郷猛やおやじさんや店の仲間やハヤタ隊員や科特隊の面々。
がこれらは主人公に助けられる役割。その弱さをもつ。
そして話を通して成長する役割でもある。
��子供が観客だったのでここに子役を配置することも多い、おやじさんの店にいつも遊びにくる少年や科特隊名誉隊員の子供や、ここには観客に近い人を配置する必要があるから)(エイドリアンやコーチや、主人公の友人や恋人や語り部や生身の生活している主人公や)
で戦うべき怪人や怪獣がいる。克服すべき何かがある。(ロッキーで言えばアポロや仕事のない状況そのもの、トラボルタはまだ何者でも無いって感じだったかな)
そして救うべき人もいる。(往々にしてアバター役とかぶってたりもする)
そしてオヤジさんや隊長やゾフィーのような主人公を援助する役。
アバターはそれを助けようとするが、弱さのため失敗する。
そこで変身した主人公、仮面ライダーやウルトラマンがそれを補完するように現れる。
その力を持つがそれゆえアバター以外には理解されがたい存在。
そして彼らもまた致命的な弱点を抱えている(変身に風が必要だったり力がコントロール出来なかったりカラータイマーだったり)
がそれでも勝つ、もしくは負ける。
そして怪獣やショッカーを倒すと話は終わる。
そしてもうひとつ、
アバターと主人公の役割が逆転してもお話は終わる。
負けた主人公を強く成長したアバターが助けるパターン。
ウルトラマンの最終回の対ゼットンはそういうこと。
ほらだいぶ多くの映画のいろんなお話に対応してる。
ヒーロー物だけじゃなくて、サスペンスや、恋愛物も!
まあ「スターウォーズ」のキャンベル理論と同じようなもんだけれど、
仮面ライダーやウルトラマンや変種はみんなたいてい一度は何かで観てたりするのでピンときやすい。
お話作る時に、こいつはウルトラマンかハヤタ隊員か科特隊か怪獣か助けを求める住民かってそれぞれ当てはめると、やらせる事がはっきりしてきやすいかも。
何か足りない気がするとき、これで考えると事態ははっきりする。
怪獣が居なかったり、スペシウム光線が無かったり、変身が無かったり、オヤジさんが居なかったり。
わざと無くしたり変形させたりするにせよ、自覚して攻めやすいかも。
(〃^∇^)/
2010/06/26
2010/06/25
2010/06/24
Re:毎度です。(06/24)
対象が浮かび上がるボケ方のDOF効果に目覚めて数年。
今日注文してたカメラが届きました。Canonの7D。
いわゆるデジタル一眼だけど、動画機能がついていて24P=秒24コマで撮れます。映画館のコマ数。
専門用語でアパーチュアがAPS-Cなんでちょうど35mm劇場用映画カメラと同じぐらい。
ボケ方が似ています。
そりゃ映画に使える。
映画用品のサイトとかだと7D用映画撮影のアクセサリが売ってたりします。
去年ぐらいAKB48のプロモもCanonの5Dmk2で撮ってたり。5Dだとアパーチュアがライカサイズなんでちょうど70mm映画(「アラビアのロレンス」とかね)と同じくらい。ボケるボケる。人物が浮かび上がります。
家庭用一眼レフカメラなんで、映画用カメラとしてみると激安、価格破壊。
さて慣熟運転、慣熟運転♪
いいのが撮れ始めたらまたアップします。
2010/06/23
2010/06/22
2010/06/21
2010/06/20
2010/06/19
Re:ご無沙汰です。(06/19)
久しぶりに偏頭痛が出ました。
数日前から何か眠いというか頭が重いなぁと思っていたら、午後から夜にかけて痛みが。
ちょっと動けないぐらいでしたが、数時間で痛みは収まりました。
こういう短くて少し激しい偏頭痛発作のあと、何というかまっ平らな平静な気分になることがあります。
なんだか全てがそのままで良いような、淡々とした幸福感のような気分。
悟りの境地ってのはこんなのかなぁと思うような気分に。
それも数十分で過ぎ去り、いつもの世俗の欲に右往左往に一喜一憂する気分が戻ってきました。
ああまあそんなもんだと少し残念。
もっとキツい発作だと体力消耗するのか眠くなるし、小さな発作だとそうはならないしで、なかなか貴重な気分です。
いつか普段からああいう静かな心持ちですごせるようになりたいなぁ。
日々精進ですね。
偏頭痛の後はなんだか少し生まれ変わったような気分にもなるのです。
ワールドカップサッカー。
第2戦日本代表はオランダに負けましたね。
でも面白かった。
第3戦対デンマークもガンバレェ!
(〃^∇^)/
2010/06/18
2010/06/17
ありがとう
2010/06/16
わたくしの限界
この感じの名前を教えてください。
この私の心の動きはどう呼べばいいのでしょう。
これは感情と呼んでもいいのでしょうか。
名前を与えて形を与えないと不安でしかたがないのです。
たとえ姿を表したそれが人から悪いものと呼ばれようが耐えて見せます。
でも形を定めることも出来ないこれにこのまま飲み込まれるのは耐え難いのです。
私自身が名付けようとするのなら…、
卑怯なのかもしれませんが、
これに名前をつけるのに一生かけたいです。
決めきれないのです。
決めても決めてもその隙間からこぼれてゆくのです。
臆病なのかもしれませんが、
その名付けられないものを捨てたくないのです。
名前をつけつづけたいのです。
もしそれが異常なのならそれはそうなのでしょう。
そしてそういう視点も人の多様性の一つなのでしょう。
淘汰される可能性もふつうにあるのでしょうけれど。
私はここにいます。
私は眺めています。
でも時々耐えられなくなります。
言葉の無い世界ではわたしたちは孤独です。
この感じの名前を教えてください。
私の感じている感情の名前を教えてください。
そこに居られる誰か。
世界初のソーラー電力セイル宇宙船「IKAROS」の帆を広げた姿の写真がJAXAのサイトにアップされてました。
~翼を広げて~ IKAROS(イカロス)専門チャンネル
宇宙で分離した小型カメラDCAM2からの写真。
時系列につなげたものがこれです。
提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA) |
14m×14mの帆です。これで太陽光を受けて推進力に。ワクワク(^^)/
惑星協会ってとこでも紹介されてました。
IKAROS' deployable camera captures perfect sail photos and animation! - The Planetary Society Blog | The Planetary Society
��もちろん「はやぶさ」もHayabusa (MUSES-C) - Explore the Cosmos | The Planetary Society。その他も。
今トップページの最初に"WELCOME HOME HAYABUSA!"って表示されてます。The Planetary Society)
~翼を広げて~ IKAROS(イカロス)専門チャンネルのページの下にある、イカロス君 (ikaroskun) on TwitterとDCAM2kun (DCAM2) on Twitterの会話。
IKAROSチームは完全に擬人化する方向で広報してますね。
横を飛んでいる金星探査機「あかつき」チーム (Akatsuki_JAXA) on Twitterは最初に擬人化しない事を宣言してました。
チームによって広報戦略が違うのもいいなぁ。
「はやぶさ」(MUSES-C)も擬人化してから人気が出たから。
予算獲得。プロジェクト継続。
宇宙開発などの自然科学な研究・開発は資源や空間を争奪する戦争を回避するための投資!と思ったりします。
ずっと自然を利用する技術が有る集団から楽になってきた。
これからもっとそうなる可能性はかなり高い。
豊かになった分だけ戦争は減るとも言えるわけで。
生存が賭ってない心の中の問題だけならスポーツやゲームで擬似戦争を楽しめばいいものね。
なんだかんだでワールドカップやオリンピックやレースや国体は楽しいもの。ノーサイドまで昇華出来ればなお感動。人の生に感動は必要でもあるし(〃^∇^)/
ラベル:
雑記こころのうち
2010/06/15
2010南アフリカワールドカップ日本1勝!
昨日のワールドカップ、日本対カメルーン。日本が1-0で勝ちましたね。
普段リーグのサッカーはまず観ない日本代表だけのにわか観客です。
まあそれでも、
感情移入して観る11人は面白いです。
試合終了直前の日本が防戦のみになってしまっているときに、一人でドリブルでカメルーン陣まで持ち込んだ選手。あれは格好いい画でした。
ああいうの観るとやっぱりサッカーって集団戦なんだよなぁと、あらためて当たり前の事に気づきます。
誰かがああいう機能を果たせば、敵は嫌でも対応/警戒しなくちゃいけなくなって攻撃がゆるむ、その隙に味方は防衛陣を立て直せる。さらに時間も稼げるってことだろうなと。
ちょっと将棋やチェスに似ている。
まあどれも集団での戦闘からの類推だろうからかも。陽動、上手くいけば逆襲。
まあま、ワールドカップ面白く観れそうです。
ガンバレニッポン!感情移入中!(〃^∇^)/
今までここに書いてた「はやぶさ」のカウントダウンももうおしまい。
ちと寂しい。
2010/06/14
おかえりなさい、はやぶさ(MUSES-C)
提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA) |
昨夜22時52分頃「はやぶさ」は大気圏に再突入しました。カプセルはいい精度で着陸地点に落ちてきたみたいです。TMC:軌道補正マヌーバの精度が高かったのか。今日の午後に回収する予定だそうです。
はやぶさ本体は燃え尽きました。落ちてくるはやぶさの動画はNHKとNASAのが美しかったです。
NASAの観測機から撮影した再突入動画。http://youtu.be/u-Xp_-_gLTA
動画付きNHKのニュース。本体の最後とカプセルが綺麗に写ってます。はやぶさ カプセル落下を確認 NHKニュース
写真は「はやぶさ」が最後に撮った写真です。
何枚か撮影したけれどこの最後に送られて来たもの以外は真っ黒だったそうです。
この最後の写真、送信中に電波が遮断されたのか機能停止したのか、途切れています。上の動画の直前に送信したのかも。
カプセル切り離し後、残ってたイオンエンジン用キセノンガスを噴射させ、地球の方を向くように姿勢を変えて撮った一枚。運用チームが「はやぶさ」本体にさせたかった最後の仕事。
夕方ごろからこういうマンガが流れてました。[drawr] すこっち - 2010-06-13 12:35:13不覚にも泣いてしまった。(〃^∇^)?
色んな場所で関わられたみなさま、お疲れさまでした。
本当にいいお仕事ありがとうございました。
MUSES-Cで観させていただいたお仕事ぶりすべてに感動しました。
厳しいっていう「はやぶさ2」の予算通って欲しいなぁ。ここでまた細かい技術やノウハウが途切れるのは悲しい。
「はやぶさ」の開発費127億。実はアポロ計画13年の一週間分にもならない。インフレ考えると一日分にも…。そんな超低予算。総予算で二百何億かプラス年間運用費一億。映画「タイタニック」の制作費でこれぐらいだったような。これで96年~10年まで14年間やってる。
��は今回不具合が出た部分の改修だけなんでさらに安いけれど現実は厳しい。今年度「はやぶさ2」の年間予算は3000万円!えーとこれで何人雇えるかな…。今年も製造には着手出来ず。
「はやぶさ」に限らない。こういう貧しさ。
けっこういい投資になる可能性も高いのにね。時間はかかるけれど。
はやぶさ2を実現させよう勝手にキャンペーン - はやぶさまとめ真ん中ぐらいにある「はやぶさ」予算がどれぐらいの値段かの表は、私たちの国家予算は合理的かどうか少し考えてしまいます。
カプセルは今日無事回収されたようです。Hayabusa Live ? 回収作業完了
ヒートシールドも発見済みです。
ここまでで工学実験衛星としては大成功。イオンエンジンで航行して着陸/離陸/サンプルリターンまで出来る自律型ロボット探査機は十分実現可能なのは分かった。
あとはイトカワのかけらも入っていればいいなぁ。
はやぶさ(@Hayabusa_JAXA)のツイッター/2010年06月13日の最後 - Twilogから
- 午後22時30分頃、管制室は全てのコマンドを打ち終えました。満ち足りた、やり遂げた人達の笑顔が眩しくて、ちょっと泣けました。(IES兄) posted at 22:43:24
- まもなくはやぶさは地球の影に入ります。そしてその数分後、カプセルといっしょに地球に突入します。ありがとう、はやぶさ。たのんだよ、回収チーム!バトンは確かに渡したぞ!!(IES兄) posted at 22:45:10
- <6月13日 22時57分(日本時間)発信>地上からカプセルの発光(火球)を確認しました。これにより、カプセルが大気圏に再突入したことを確認しました。 posted at 23:00:09
- みんな、ただいま!! posted at 23:02:40
JST6月x日9時(GMT0時)の「はやぶさ」地球からの距離 0 km おかえりなさいHayabusa Live
地球帰還予定はJST6月13日23時頃
��大雑把に、
太陽ー地球間の平均距離が 150,000,000 kmぐらい、
太陽ー火星間の平均距離が 230,000,000 kmぐらい、
地球ー月間の平均距離が 384,400 kmぐらい)
はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン , はやぶさ (探査機) - Wikipedia
ラベル:
科学への好奇心
2010/06/13
「はやぶさ(MUSES-C)」地球帰還の日
いよいよ還ってくる日になりました。
回収カプセルの本体からの分離は日本時間19時頃。大気圏再突入は23時頃です。
回収カプセルの着陸先はオーストラリアのウーメラ制限区域。(〃^∇^)/。本体は燃え尽きるように計画変更されてます。(T▽T)。
ハワイのすばるが「はやぶさ」を撮影しました。
ISAS | すばる望遠鏡で「はやぶさ」の撮影成功! / トピックス
すばる望遠鏡で「はやぶさ」の撮影成功! ... on Twitpic
本体に再突入直前に地球の写真を撮らせるような話も聞きました。観たいな「はやぶさ」が撮る最後の写真。なんにせよこの再突入時のデータもまた地球へ小天体衝突時のシミュレーション用の貴重なデータにするそうです。最後まで働くよなぁ。
人工小惑星になってしまったミネルバは今も太陽を周回しています。
今日はGoogleのロゴが「はやぶさ」になってました。(>o<;)
Google 公式ロゴ,最近のロゴのフィード
今日の中継もいっぱい。
○【第35回】はやぶさカプセル帰還ライブ放送 | テレビ | YAC (財)日本宇宙少年団 / Young Astronauts Club - Japan 19:30~24:00
○JAXA | HAYABUSA LIVE 「はやぶさ」ライブ中継 ~地球帰還~ JAXA 宇宙科学研究所 はやぶさ管制室からライブ中継 18:00~24:00(※音声はありません)
こちらの方がすいているかもです→はやぶさ中継 on USTREAM: はやぶさ帰還に際して、管制室からのライブ中継. 科学
○Hayabusa Sample Return Capsule Entry - Airborne Observing Campaign NASA 観測用航空機からのライブ中継13:45 - 13:55 UTC(日本時間では22:45-22:55)かな?その後、録画も流すらしい。詳しくはリンク先でご確認ください。
○おかえりなさい。はやぶさ 50億キロ宇宙のおつかい - ニコニコ生放送 開場:21:50 開演:22:00
○2010年6月13日 はやぶさカプセルの帰還ライブ中継和歌山大学宇宙教育研究所 22時30分~23時すぎまで 観測場所:オーストラリア(ウーメラ近郊)
あとは色々リンクしときます。
○はやぶさ帰還ブログ (Hayabusa_JAXA) on Twitterツイッターでのつぶやき。昨日からのイカロス君 (ikaroskun)とのやりとりや「あかつき」チーム (Akatsuki_JAXA)との絡みは目頭が熱くなります。やっぱりツイッターは劇や擬人化に向いてる。
○はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウンJAXA
○「はやぶさ」、最後の24時間 | 「はやぶさ」関連情報Q&A | はやぶさ、7年間の旅 | NEC
○ISAS | 「はやぶさ」帰還日のイベント情報 / トピックス
○JAXA小惑星探査機「はやぶさ」物語
○はやぶさ 探査機 - Google 検索(youtubeはこの検索からどうぞ)
○はやぶさ 探査機‐ニコニコ動画
さてどの中継観ようかな。
2002年05月11日「SAMURAI JACK」- 竜屯の拷問映画制作日記で最初にMUSES-Cの「星の王子様に会いに行きませんか」 ミリオン・キャンペーンのことを書いてからもう8年。
最初はこんな気になるなんて思ってなかったです。何度ももうダメかなと思ったけれど本当に還って来た!
けれど、もしも途中で力尽きてたとしても、やっぱり冒険の旅は楽しい。
オカエリナサイ
(〃^∇^)/and(´_`。)
JST6月13日9時(GMT0時)の「はやぶさ」地球からの距離 282,110 km Hayabusa Live
地球帰還予定は今日JST6月13日23時頃
(大雑把に、
太陽ー地球間の平均距離が 150,000,000 kmぐらい、
太陽ー火星間の平均距離が 230,000,000 kmぐらい、
地球ー月間の平均距離が 384,400 kmぐらい)
はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン , はやぶさ (探査機) - Wikipedia
ラベル:
カテゴリ未分類
2010/06/12
Re:おはようございます。(06/12)
今日は子供たちの授業参観。
土曜参観の時は親が参加する授業もあります。
図工やレポートの発表会。
ふたりとも大きくなったこと。
JST6月12日9時(GMT0時)の「はやぶさ」地球からの距離 715,930 km Hayabusa Live
地球帰還予定は明日 JST6月13日23時頃。
今夜4時頃に月より近くなります。明日20時頃にカプセル分離。「はやぶさ」、最後の24時間 | 「はやぶさ」関連情報Q&A | はやぶさ、7年間の旅 | NEC
(大雑把に、
太陽ー地球間の平均距離が 150,000,000 kmぐらい、
太陽ー火星間の平均距離が 230,000,000 kmぐらい、
地球ー月間の平均距離が 384,400 kmぐらい)
はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン , はやぶさ (探査機) - Wikipedia
2010/06/11
Re:宇宙ステーション(06/11)
今日、小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」が帆を展開し終わりました。
~翼を広げて~ IKAROS(イカロス)専門チャンネル
Twitter / イカロス君: 展開成功!! やったぁー http://twitpi ...
イカロスが帆をあげました!太陽電池も発電したらしいです。
いやぁ、ソーラーセイリングしてる宇宙機!宇宙ヨット!太陽の光圧で推進中!
なんかもう私たちの世代にはSFな世界です。A・C・クラークの短編「太陽からの風」な世界。現実にソーラーセイリング宇宙機に生きているうちに出くわすとは、ゾクゾク。
A・C・クラークの現実になりそうなSFといえば「楽園の泉」の軌道エレベーター。
宇宙に行くのに燃料バカ食いするロケットじゃコストパフォーマンスが悪い。静止衛星から蜘蛛の糸を垂らして、それにエレベーターくっつけて登り降りすればいいじゃないか!って昔からあるアイデア。
��クラークさんは昭和20年に通信用人工衛星の論文で地球の自転とスピード合わせた静止衛星を作ろうよってアイデア書いてたひとですから、この小説も地続きですね)
宇宙エレベーター - Google 検索
これも実は本気に検討されてます。
宇宙エレベーター技術競技会の公開テストが今週末に実施されます - スラッシュドット・ジャパン(今日2010/6/11の記事)
8月の宇宙エレベーター技術競技会に向け、公開実験&説明会を実施します | JSEA 一般社団法人 宇宙エレベーター協会場 所:日本大学 二和校地
あんがい軌道エレベーターも生きているうちに完成したりして。わくわく。まだまだ遠いとは思うけれど二足歩行ロボットや宇宙ヨットが出来たことを思えば案外ね(〃^∇^)
さて、
日曜の夜23時ごろ「はやぶさ」が地球に還ってきます。オーストラリアのウーメラ砂漠に落ちる回収カプセルも、大気圏で燃え尽きる本体も。
「はやぶさ」、最後の24時間 | 「はやぶさ」関連情報Q&A | はやぶさ、7年間の旅 | NEC
今日、NHKのみんなの歌で「グラスホッパーからの手紙」ってのをやってた。なんか惹かれる。
調べたら「グラスホッパー」三部作ってのがあるんだ。
知らなかった。ちと損してたかな。
グラスホッパー物語 - Google 検索
「グラスホッパー物語」いいなぁ!
みんなの歌で伝説作ってたのか。まるまる放送時間5分いっぱいの長編。ものすごく手が込んだ作り。
合成パートも人形パートもアニメパートもみんなレベル高い。
面白い!
高見のっぽさん凄い。
グラスホッパー物語 - Wikipedia
今日から南アフリカでサッカーのワールドカップが始まりました。
サッカーはあんまり知らないけれど、オシム監督は気になってました。なんか直感です。
あの監督がどういうやり方をするのか見たかったなぁ。
まあ
「夢ばかり見て、その後で現実に打ちのめされるより、現実を見据え、現実を徐々に良くしていくことを考えるべきだろう?」イビチャ・オシム
なんて事を言う人だもの。
��落ち込んでいても、オシム語録を読めばたちまち元気になれる!?|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト)
それを聞くといま他と比べて強いかどうかよりも「明日が今日より強くなってるかどうか」が観てて面白いかどうかの分かれ目のような気がします。
JST6月11日9時(GMT0時)の「はやぶさ」地球からの距離 1,142,550 km Hayabusa Live
地球帰還予定はJST6月13日23時頃
��大雑把に、
太陽ー地球間の平均距離が 150,000,000 kmぐらい、
太陽ー火星間の平均距離が 230,000,000 kmぐらい、
地球ー月間の平均距離が 384,400 kmぐらい)
はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン , はやぶさ (探査機) - Wikipedia
広告
太陽からの風
楽園の泉
ラベル:
科学への好奇心
2010/06/10
Re:こんばんは。(06/10)
何か作ると人に迷惑かける。
まだ成功すればましだけど、失敗すれば巨大な迷惑だけが残る。
そんなことをやろうとするもんだからいろんな人の恨みをかう。
「恨まれてなんぼの役割だもの」と言った奴もいる。
でも、
作らないより作る方がいい。
JST6月10日9時(GMT0時)の「はやぶさ」地球からの距離 1,566,720 km Hayabusa Live
地球帰還予定はJST6月13日23時頃
��大雑把に、
太陽ー地球間の平均距離が 150,000,000 kmぐらい、
太陽ー火星間の平均距離が 230,000,000 kmぐらい、
地球ー月間の平均距離が 384,400 kmぐらい)
はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン , はやぶさ (探査機) - Wikipedia
ラベル:
雑記こころのうち
2010/06/09
「RE:Magick」シナリオ打ち合わせ
今日の夜は「RE:Magick」のシナリオミーティング。
場所は元町のカフェ、レディ・ハミルトン。
きょうはゆるく雑談、ブレスト。
なかなか面白い視点がいくつか。
ふふふq(^-^)p
JST6月8日9時(GMT0時)の「はやぶさ」地球からの距離 2,412,140 km
第四次軌道補正マヌーバ(TMC-4)(たぶん最後の誘導調整)。6月9日12:30(JST)開始予定 Hayabusa Live
地球帰還予定はJST6月13日23時頃
��大雑把に、
太陽ー地球間の平均距離が 150,000,000 kmぐらい、
太陽ー火星間の平均距離が 230,000,000 kmぐらい、
地球ー月間の平均距離が 384,400 kmぐらい)
はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン , はやぶさ (探査機) - Wikipedia
「はやぶさ」地球まであと4日
13日(日曜日)の夜23時ごろ「はやぶさ」が地球に還ってきます。
当日はインターネットで中継もあるみたいです。
ISAS | 「はやぶさ」帰還日のイベント情報 / トピックス
今日最後の軌道修正のTMC-4でイオンエンジンは7年間の運転を完了。
あとは無事にカプセルが落ちてきて欲しい。
そして大気圏で燃え尽きる「はやぶさ」本体。
色んな思いが重なります。
8年前に「星の王子様に会いに行きませんか」 ミリオン・キャンペーンに出会って「ミューゼスC」を知って、小惑星に置いてくるマーカーに名前を登録してからもう8年です。
何度ももうダメかなと思う事故や危機があり、帰還予定も2007年から三年も延びたけれど、本当に還ってきやがった。
すげーなぁ。
小惑星イトカワに着陸してニュースになって、
その後フラッシュや動画で人気も出た。
はやぶさ flash - Google 検索、はやぶさ 動画 - Google 検索
ほんと8年前はマイナーなニュースでした。
回収カプセルの中に何か入っていたら万々歳だけれど、
探査機の実証実験としてはもう大成功。
同型改良型の「はやぶさ2」はやぶさ 2 - JAXA 太陽系小天体探査プロジェクト
や
発展型の「はやぶさmk2/マルコ・ポーロ」マルコ・ポーロ (Marco Polo) - JAXA 太陽系小天体探査プロジェクト
も実現してほしいなぁ。
打ち上げから19日目の金星探査機「あかつき」も順調に金星に向かってます。JAXA|あかつき特設サイト,金星探査機 あかつきプロジェクトサイト
同時に打ち上げられた宇宙ヨットの「IKAROS」も帆を広げつつあります。~翼を広げて~ IKAROS(イカロス)専門チャンネル
ふと思う。
昭和の小学生だった自分に、将来21世紀になって全世界に繋がったコンピュータネットワークの片隅で日本の惑星探査機についての日記を書いているなんて言っても信じ難かったろうなぁ。
面白い世の中です(〃^∇^)
JST6月9日9時(GMT0時)の「はやぶさ」地球からの距離 1,989,730 km
第四次軌道補正マヌーバ(TMC-4)。6月9日 12:30-15:00(JST)正常に終了。これでイオンエンジンは仕事を全うしました。 Hayabusa Live
地球帰還予定はJST6月13日23時頃
��大雑把に、
太陽ー地球間の平均距離が 150,000,000 kmぐらい、
太陽ー火星間の平均距離が 230,000,000 kmぐらい、
地球ー月間の平均距離が 384,400 kmぐらい)
はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン , はやぶさ (探査機) - Wikipedia
ラベル:
科学への好奇心
2010/06/07
Re:お大事にしてください。(06/07)
今日は受診日。
朝は明るい曇り空。雲の動きが早い。
なんだか眠い。
待ち時間にうとうと。
お昼にひと雨ふる。
ちょっと長引いてる捻挫の方もついでに診てもらう。
まだ二週間ぐらいは痛むらしい。
長い散歩はもうすこしおあずけだなぁ。
帰りに病院の庭で花を撮る。
雨に濡れた花に惹かれる。
JST6月7日9時(GMT0時)の「はやぶさ」地球からの距離 2,834,300 km Hayabusa Live
地球帰還予定はJST6月13日23時頃
��大雑把に、
太陽ー地球間の平均距離が 150,000,000 kmぐらい、
太陽ー火星間の平均距離が 230,000,000 kmぐらい、
地球ー月間の平均距離が 384,400 kmぐらい)
はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン , はやぶさ (探査機) - Wikipedia
2010/06/06
「もういいよ!」撮影
今日も吉田監督の「もういいよ!」の撮影でした。
朝に砂浜で、
午後は山で、
夜はカフェで。
山の撮影に参加はまだ無理そうなので、
午後はカフェでの撮影の準備に回りました。
いい天気でした(^^)
JST6月6日9時(GMT0時)の「はやぶさ」地球からの距離 3,256,330 km Hayabusa Live
はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン
地球帰還予定はJST6月13日23時頃(もう来週の日曜じゃないか!回収カプセル以外は再突入で燃え尽きる事になったのでちと複雑な気分です…がんばれ!)
��大雑把に、
太陽ー地球間の平均距離が 150,000,000 kmぐらい、
太陽ー火星間の平均距離が 230,000,000 kmぐらい、
地球ー月間の平均距離が 384,400 kmぐらい)
2010/06/05
Re:こんばんわ(06/05)
そういえば最近散歩していないなぁ。
昼も夜も。
心がひりひり痛むときは街をさ迷うのがいい。
出来たら
カメラ片手にちょっと長めにふらふらと漂流したいな。
JST6月5日9時(GMT0時)の「はやぶさ」地球からの距離 3,678,340 km
第三次軌道補正マヌーバ(TMC-3)は6月5日13:44(JST)正常に終了。
これにより誘導目標が豪州ウーメラ立入制限区域に。 Hayabusa Live
地球帰還予定はJST6月13日23時頃
��大雑把に、
太陽ー地球間の平均距離が 150,000,000 kmぐらい、
太陽ー火星間の平均距離が 230,000,000 kmぐらい、
地球ー月間の平均距離が 384,400 kmぐらい)
ラベル:
雑記こころのうち
2010/06/04
今日首相が変わりました
今日。
次の首相が決まった。
もうしばらくは日本の周辺では危機に近い状況が続くだろうから、
宥和政策に陥らなきゃいいとは思うけれど…。
JST6月4日9時(GMT0時)の「はやぶさ」地球からの距離 4,100,460 km
第三次軌道補正マヌーバ(TMC-3)。イオンエンジン噴射加速6月3日(木)午後12:00(JST)より開始。50時間の予定。 Hayabusa Live
地球帰還予定はJST6月13日23時頃
��大雑把に、
太陽ー地球間の平均距離が 150,000,000 kmぐらい、
太陽ー火星間の平均距離が 230,000,000 kmぐらい、
地球ー月間の平均距離が 384,400 kmぐらい)
2010/06/03
Re:毎度です!(06/03)
そーくんが初めての修学旅行から帰ってきました。
お土産は扇子です。
シブイ(^_^)
JST6月3日9時(GMT0時)の「はやぶさ」地球からの距離 4,522,720 km
第三次軌道補正マヌーバ(TMC-3)。イオンエンジン噴射加速6月3日(木)午後12:00(JST)より開始。50時間の予定。 Hayabusa Live
地球帰還予定はJST6月13日23時頃
��大雑把に、
太陽ー地球間の平均距離が 150,000,000 kmぐらい、
太陽ー火星間の平均距離が 230,000,000 kmぐらい、
地球ー月間 の平均距離が 384,400 kmぐらい)
2010/06/02
Re[1]:静かな嵐(06/02)
どうも調子がわるい。
何かあったわけじゃない。
セロトニンやドーパミンが足りない感じ。
空気が重い。
まあこの状態もじっくり味わうさ。
…なんか対拷問訓練の「痛みを味わって痛みの中に入り込む」ってのが浮かんだ。
どこで読んだか聞いたのか思い出せないや。
RT @Hayabusa_JAXA: ISS長期滞在を終えた野口宇宙飛行士がソユーズ21Sで無事に地球に帰還しました。おめでとうございます。次はいよいよ「はやぶさ」の番です。その日まであと2週間を切り、JAXA相模原キャンパスもあわただしくなってきました。(delta-V)
posted at 14:52:28
うわ。なんか考える事がうしろ向きになってる。あぶないあぶない。ひとがんばり。えいや。
posted at 15:42:53
鳩山首相が小沢幹事長を道連れにしたのかな。だとしたら鳩山さんは最後の仕事したのか。民主党的にも日本的にも。
posted at 16:58:05
首相はじめ政治家も役人も使用人なのだから、雇用後に使用者からチェックが入るのは当然だとは思う。その上で私たちはいいご主人様だろうかとも思う。
posted at 17:07:48
RT @hatoyamayukio: 本日、総理の職を辞する意思を表明しました。国民の皆さんの声がまっすぐ届く、クリーンな民主党に戻したいためです。これからは総理の立場を離れ、人間としてつぶやきたいと思っています。引き続きお付き合い下さい。
posted at 19:03:35
JST6月02日9時(GMT0時)の「はやぶさ」地球からの距離 4,944,940 km
第三次軌道補正マヌーバ(TMC-3) 6月3日(木)午後12:00(JST)開始予定 Hayabusa Live
地球帰還予定はJST6月13日23時頃
��大雑把に、太陽ー地球間の平均距離が 150,000,000 kmぐらい、
太陽ー火星間の平均距離が 230,000,000 kmぐらい、
地球ー月間の平均距離が 384,400 kmぐらい)
ラベル:
雑記こころのうち
2010/06/01
いろんな人に対面すること
一言の呼びかけで魔法をかけられた。
前から魔法使いだとは思ってたけど、鮮やかだ。
一言で弱点を突かれた。
なんと鋭い観察力と表現力だろう。
華奢な飴細工がきらめくような笑い声。
ささくれ立ってた心が融けた。
その瞬間、全力で支えようとしてくれる。
深い器を持ってる人だよな。
なんだかみんな凄いよなぁ。
��=============
「祝い」も「呪い」も同じ仕組み。
”ものの見かた”を私達の共有している世界に定着させる事。
なんらかの儀式を行って、(混沌とした現実から取り出した)認識を表現する。
だから受け手は、送り手自身でも誰かにでも世間でも神様でもいいけれど
私達と共通の認識を持てる存在じゃなきゃいけない。
単なる石ころを祝う事も呪う事も出来ない。
でもその石ころに魂が宿っていると思えたら祝ったり呪ったり出来る。
「祝い」も「呪い」も認識という情報を伝えること。
その情報の受け手が送り手になってまた次にリレーする事もよくおこる。
情報の内容や解釈は少しずつノイズが増え変質しつつ。
そういう仕組みで「祝い」も「呪い」も渦を巻いて広がる連鎖を起こす事がある。
「祝い」を上手く使いたいし「呪い」は止めたい。
だって私はやはり祝われたいから。
��…そういやツイッターのリツイートって……)
JST6月1日9時(GMT0時)の「はやぶさ」地球からの距離 5,367,170 km Hayabusa Live
地球帰還予定はJST6月13日23時頃
��大雑把に、太陽ー地球間の平均距離が 150,000,000 kmぐらい、
太陽ー火星間の平均距離が 230,000,000 kmぐらい、
地球ー月間の平均距離が 384,400 kmぐらい)
ラベル:
雑記こころのうち
登録:
投稿 (Atom)